
今まではCATVでテレビをご覧になっていましたが、アンテナ受信にしたいとのご希望でご依頼いただきました。
既存設備はこんな感じでした。

母屋の隣に作業場があって、主にネットを作業場で使うため、CATVの引込みは作業場の方に入っていました。
こちらのエリアは東温市のため、保安器ではなく、光ケーブルで入るONTが設置されています。
ネットサービスは継続されるので、テレビサービスを切り替えます。
アンテナを取付ける場所は、作業場とはまったくの反対側。
まずは、こちら側へケーブルを通してこないといけません。

2階の点検口からケーブルを通していきます。

天井裏は比較的広々していますが、ずっと向こう側までケーブルを伸ばさないといけないため、奥の方まで入っていきました。

雨が強くなってきたので、カッパを着てハシゴ作業(TдT)

なんとかケーブルが軒先に出てきました。

アンテナ取付けに掛かります。
まずはサイドベースを使って、壁面にポールを取付けます。

お客様が用意されたUHFアンテナを取付けて、松山本局を狙います。

エラーフリーのいい値が出ました。

次に、お客様が用意されたBSアンテナを取付けて、衛星を狙います。

分厚い雨雲があるにもかかわらず、いい値が出ました。

ブースターもお客様支給品です。

今回、ブースターの電源部を設置するお部屋を変えてほしいとのご希望で、テレビユニットを電源挿入型へ取替えます。

ブースター電源部を設置。

ブースター本体まで電圧が掛かる様に、分配器のところでケーブルの繋ぎ換えをします。

CATV入力も、アンテナ入力へ繋ぎ換えました。
リビングで受信レベルを確認しながら、ブースターの出力レベルを調整します。

あとは、テレビのチャンネル設定を行い、

映りを確認いただいて、お引渡しです。

あ、じゃなくて、CATVのONTにケーブルが接続されているままなので、これを外して、母屋の方から作業場へ電波が流れる様に接続換えを行います。

あとは、ONTへ電源を送っていたCATVの電源部を撤去してすべての作業終了です。

あ、これ、CATV認定店だからできるんですよ。
勝手に外しちゃダメですから(p_-)
はぃ。こんな感じで完成です(*´ω`*)

「雨の中、ありがとうございました。また何かあったらお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(^^)
アベ冷熱技研ではアンテナ工事やケーブルテレビ工事など、お客様のニーズに合ったご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿