ラベル 防犯カメラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 防犯カメラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年12月22日木曜日

野良猫ちゃん監視のための防犯カメラ設置とコンセント増設電気工事

師走です。バタバタしております。
昨日、本日の二日間で、忙しさにかまけて半年近く放置状態だった防犯カメラの設置工事にお伺いしてきました。

え?半年近くです...
夏前にエアコン工事にお伺いした際に、「防犯カメラ買ったんですけど、電源工事は自分でできないんで、阿部さんお願いできませんか?ホントいつでもいいです。来年でも、阿部さんの時間がある時でかまいませんから。」という事で、年明けにしようかと思っていたんですけど、やっぱり年内にお伺いしないと...という事で。

カメラ機器は既に購入されていますので、お客様支給品です。
カメラ×6台、モニター×1台のセット品になります。

では作業に掛かります。
建物1階部分は作業場になっていて、天井点検口は各所にあります。
点検口を利用して、ケーブルを通していきます。

防犯カメラが取付けできるボックスも、お客様支給品です。
ケーブルを通して、コンセントを取付けます。

この小さなボックスの中に、これだけの物を上手いこと納めなければなりません。

こんな感じで1台目完了。

隠蔽配線できないところは、塩ビ管を使って外壁に添わせます。
ここから冷たい雨が降り出しました...
カッパを着て作業を進めます。

2台目、3台目が完了。

4台目は建物のまったく反対側へ。

5台目は作業場の入口付近の監視用に。

各カメラからの電源ケーブルは、天井裏を引いて分電盤へ持って行きます。

カメラの電源は、空いている分岐ブレーカーに接続して単独回路にしました。
カメラは屋外にあるため、もし漏電した際に切り分けが容易にできるので。

はぃ。ここまでで5台完了で日が暮れました。
やっぱり雨の中での作業は捗りません...
お客様に許可いただきまして、2階部分の工事は翌日に。

という訳で、本日も朝からお伺いさせていただきました。
今日は雨の予報だったのに晴れています...
2階は居住部になっていて、浴室の点検口から作業できます。

残りの1台はベランダ側に取付けました。

こちらの電源も、分電盤から専用回路にしました。

あとはモニターで写り具合を確認いただいて、防犯カメラ完了です。
左下に写っているのは飼い猫ちゃんです。
今回設置したのは、建物の周りにいる野良猫ちゃんたちを監視するためだそうです。
監視してどうするのかは知りません(^_^;)

あと、リビングでコタツとヒーターとドライヤーを同時に使うと、分岐ブレーカーが落ちるとの事で、コンセント増設を2箇所ご依頼いただきました。(そんな使い方すると落ちるのは当然ですが...)

ここと。

ここに。

今度は天井裏に入っての作業です。
天井裏スペースが広いので、入ってしまう方が作業効率がいいのです。

スルスルと通りました。

1000W超えのヒーターを使われるので、2箇所とも専用回路にしておきます。

こちらと。

こちら。
これでヒーターとコタツを同時に使っても、分岐ブレーカーが落ちる事はなくなりました。
電気代は凄いと思いますが...

あと追加で、1階作業場に乾燥機用の専用コンセントの増設もご依頼いただきまして、サクッと完了です。
「お忙しいのに、ありがとうございました。これで快適に使えます。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。お気軽にご相談ください。

2021年9月29日水曜日

賃貸マンションのエレベーターホールへ防犯カメラ新設工事

いつもお世話になっているマンションのオーナー様のご依頼で、防犯カメラの取付工事にお伺いしてきました。

このBlogに、戸別リフォームでよく登場する賃貸マンションです。
今回は、エントランスを入ったエレベーターホールに、防犯カメラを設置します。

今回使用する機器はアルコム製で、お客様支給品です。
阿部はこのメーカー初めて知りました(^_^;)

では作業に掛かります。
配線類はすべて隠蔽にするため、埋込型照明器具を取外して、点検口代わりにします。

集合計器盤の上にも点検口があるので、この二箇所を使ってケーブルを通していきます。

天井裏は比較的広いですが、一部大きな梁があるため、通線はなかなか簡単にはいきません。

ケーブルはDC電源と同軸のツインケーブルで、両端にコネクタが付いているため、これまた狭いところは引っ掛かってなかなか苦労します...

なんとか、カメラを設置するところまでケーブルが通りました。

レコーダーとモニターは、集合計器盤の横にあるパイプシャフト内へ、大工さんが作ってくれた棚へ設置します。

電源がないので、コンセントも増設します。

こんな感じで。

カメラを設置します。

玄関側へ向けるのと、エレベーターと裏の通路へ向ける2台を設置。
ちょっと大きめですが、目立つので抑止効果も期待できますね。

機器を設置して、ケーブルを接続。

電源を投入して、カメラの向きを微調整して完了です。
今回はカメラ2台でしたが、4台まで増設可能です。
今後様子を見て、駐車場の方にも設置するかも知れないという事です。

ネット回線も接続できるので、これもまた必要なら接続するかも知れません。
とりあえず使ってみての都合だそうです。

アベ冷熱技研では、第一種電気工事士の責任施工です。
この様な工事も、お気軽にご相談ください。

2019年11月25日月曜日

マスプロ電工製ワイヤレス形フルハイビジョン防犯カメラ新設工事

いつもお世話になっているお客様のご依頼で、防犯カメラの新設工事にお伺いしてきました。

マスプロ電工 モニター1台・カメラ4台の取付けです。


当初はカメラ1台で、駐車場前の道路のみ設置で検討していましたが、話が進むにつれて、駐車場内と勝手口付近にも取付けたいという事で、合計4台のカメラを設置します。
駐車場は木造屋根付きです。


ワイヤレスカメラなので、映像用の同軸ケーブルやLANケーブルは必要ありませんが、「100V電源」が必要です。
そのため、カメラのところまで、電源を引っ張っていく工事があります。

屋根付きとは言え屋外ですから、ケーブルは塩ビ管内へ通します。

そのため、延々と配管工事と入線工事を...


小型のプルボックス内へ、コンセントを設置。

フタを閉めるので、簡単に抜き差しはできない様になります。(いたずら防止)

電源は屋外コンセントの所から分岐して取り出します。


途中、スイッチ回路も追加増設となって、防雨形スイッチも取付け。


広い駐車場なので、高いところを延々と...

脚立を上がったり降りたり、脚がパンパンです...

駐車場前の道路へ向けるカメラは、お客様の知り合いの鉄工所さんの特注アームで取付け。


上手いこと作ってありますね。プロだから当然か(^_^;)


電源工事が完了すると、カメラを設置していきます。
ACアダプタとコード余長も、ボックス内へ納まりました。


フタを閉めると、ドライバーが無いと簡単には開けれません。

ここを開けようとすると、防犯カメラにバッチリ映ってしまいますよ。

こちらへ。


こちらも。


あちらも。

駐車場内に死角はありません。

カメラの取付けが完了すると、各カメラとモニターをペアリング。

(※保護フィルム貼ったままなので、画面に文字が写っています)

フルハイビジョンの画像は鮮明でキレイですね。

日中の明るい時間帯はカラーで鮮明に。

日が暮れて夜間になると、赤外線撮影モードになります。

これもかなりいい感じに映っていますね。

タッチパネル式のモニターのみでも映像の確認は可能ですが、HDMIケーブルでテレビに接続も可能。
LANケーブルでWi-Fiルーターに接続すれば、外出先でもスマホやタブレットで映像を確認する事もできます。

「結構キレイに映りますね。広い範囲も映っとるし、これで安心です。またお願いしますね。」と、とてもお喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事もお気軽にご相談ください。