2025年8月19日火曜日

東温市で川内中継局受信のアンテナ取替工事

いつもお世話になっているお客様のご依頼で、地デジアンテナ取替工事にお伺いしてきました。

ずっと屋根の上に乗っているアンテナが気になっていたそうで、外壁塗装中の足場があるうちに屋根の上のアンテナを撤去して、壁面に新しいアンテナを取付けてほしいとのご依頼をいただきました。
場所は東温市です。
東温市方面は川内中継局を狙います。
アナログ時代はUHFアンテナを2本使っていたので、その時代のものの様です。
BSアンテナもありましたが、ほとんど見ないとの事で、今回は地デジのみの設置になります。

2階南側から見ると、川内中継局の鉄塔が目視できるロケーションです。

新しいアンテナはベランダ脇に取付けます。

まずは天井裏へ同軸ケーブルを通すため、呼び線を入れていきます。

2階収納の点検口から天井裏へアクセスします。
頭を突っ込むと、むわっと灼熱地獄です...

先程の呼び線を手繰り寄せて、同軸ケーブルを縛ります。

ケーブルがアンテナのところまで通りました。

アンテナを取付けていきます。
壁面金具をしっかりと固定します。

アンテナを取付けて、川内中継局を狙います。

中継局なので受信レベルは低めになりますが、エラーフリーのいいレベルが出ました。
足場のシートが外れると、もう少しレベルは上がると思います。

アンテナ周りはこんな感じで完了。
今回はベージュ色にしてみました。ブラックブラウン色もありますが、濃い過ぎるので。

また灼熱の天井裏へ戻ります。
2分配器が古いので、これも取替えます。

4K8Kデジタル対応の2分配器に取替えました。

2分配ですが各部屋送り配線になっている様で、4個所ほどTVユニットがあるので、ブースターは必須です。
新たにコンセントも作って、ブースター電源部と共に2分配器の脇に設置しました。

取付けが終わると、テレビのところでレベル測定。

エラーフリーのいい値が出ました。

あとはテレビに繋いで、きちんと映ることをご確認いただいてお引き渡しです。

少しテレビの色味が悪いですね。古いそうなのでそろそろ寿命かも知れません。

さて、これで終わりではありません。
既存アンテナの撤去が残っています。
今日はよく晴れているので、瓦の温度は50℃を超えています...

じっとしてても汗が吹き出てきます...

きれいさっぱり撤去できました。

降ろして見ると結構傷んでいるところもあったので、このタイミングで取替えは正解だった様です。


「一番暑い時にすみませんでした。また何かありましたらお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研ではアンテナ工事やケーブルテレビ工事など、お客様のニーズに合ったご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿