古い照明器具の修理をご依頼いただき、ちょっと変わったやり方で修理させていただきました。
賃貸マンションのロビーに設置されているシーリングライトです。
オーナー様のご依頼で、「ランプを交換しても、うまく点灯しない」と言うご相談でした。
これと同じ器具が数台このマンションに設置されていて、まだ元気に点灯するものもあれば、この様にぼやっと点灯したり、まったく点灯しなかったりというものも。
松下電工製ですが、年式は分かりません。
阿部が学生の頃にはあったマンションですから、30年以上は経過しているハズです。
安定器は黒くススケていて、樹脂製のソケットは触るとボロボロと崩れてしまいます...
ランプを新しいものに取替えても点灯不良が起こるので、安定器の寿命です。
器具の取替えをお奨めしましたが、どうしてもこの四角い形の器具の雰囲気をこのまま活かしたいと言うご希望で、器具の加工でLED化のご提案をさせていただき、「試験的に1台やってみましょうか」という事でご依頼いただきました。
※ご注意:器具の加工は電気工事士の資格が必要です。機器を加工するため、メーカーの保証は適用されなくなりますので注意が必要です。
器具を取外して、お預かりします。
改めて見ると、劣化が進んでいますね。
ボディは鉄製ですが、サビが少し浮いている程度で強度に問題はありませんね。
安定器やソケットなどの部品を取外します。
劣化が進んで、かなり発熱していた感じですね。
ボディに2箇所、ビス穴を開けます。
4mmのボックスビスを固定。
取り寄せたLEDユニットを、ボックスビスで固定。
入線スペースを確保するため、ユニットには段差があるので、ボックスビスで高さ調整を行っています。
加工取付け完了。
パナソニック製 SSK03270 補修用LEDユニットです。
今回使用したLEDユニットは、マンション共用部向けのLEDシーリングライトに使う、補修用部品です。
明るさはFCL30Wの蛍光灯と同等で、消費電力10.7Wですから、かなりの消費電力削減になりますね。
オーナー様のご希望で、白色ではなく電球色をチョイスしています。
再度、取付けにお伺いします。
点灯試験を行って、修理完了です。
いい感じに明るくなりましたね。
様子を見て、他の器具も行うか検討されるそうです。
この補修用LEDユニットは受注品のため、結構納期が掛かります。
また、加工作業が結構手間が掛かるのと、メーカー保証が受けられなくなるため、あまりお奨めはできませんので、ご了承ください。
アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事もお気軽にご相談ください。
2019年11月30日土曜日
2019年11月29日金曜日
富士通ゼネラル製エアコン エラーコード[02]で暖房運転しない
ちょうど昨年の11月にエアコン分解洗浄をご依頼いただいたお客様から、「暖房にしてみたら、エラーなのか動かなくて困ってます...お忙しいのは承知していますが、ちょっとみてもらえませんか?」とのご相談で、予定の工事を終えて点検にお伺いしていました。
室外機は無反応...
室内機は、電源を入れるとしばらく風は出ますが、エラー「02」と表示が出て止まります。
エラーコード「02」は、シリアル信号エラー。
よくある電気系統の故障です。
室内機側は動いているので、室外機側の基板が怪しいです。
調べていきましょう。
目視点検で見付けました。
基板に取付けてある250V15Aヒューズが切れていますね。
ヒューズが切れるのは、何かしらの高負荷が瞬間的に掛かったという証です。
ヒューズが切れた原因を取り除かないと、新しい基板に取替えても、同じ様に切れてしまいます。
実は、点検するために室外機のカバーを外した瞬間、ヤモリが飛び出てきました(^_^;)
まぁそのヤモリは生きていたので、原因は別にありそうです。
見付けました!
端子台のところに居るのは、ムカデの子供です。
既にご臨終ですので、恐らくこの端子間で感電したものでしょう。
瞬間的に短絡してしまいますから、基板のヒューズが切れたのでしょう。
エアコンの故障ではよくある事例です。
ヤモリ・ムカデ・ネズミ・ヘビなどなど、結構いろんな小動物が侵入して悪さをしていますね。
早速、基板を取り寄せて、本日夕方から修理にお伺いしてきました。
新旧交代です。
端子台のところも、きれいに掃除しておきます。
作業が完了すると、試運転を行います。
しばらくして室外機が動き始めて、室内機から暖かい風がでてきました。
「わぁ、治りましたね。今日は寒いから、暖かいのはうれしいですね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)
アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が修理・点検を行うので、安心してお任せいただけます。
室外機は無反応...
室内機は、電源を入れるとしばらく風は出ますが、エラー「02」と表示が出て止まります。
エラーコード「02」は、シリアル信号エラー。
よくある電気系統の故障です。
室内機側は動いているので、室外機側の基板が怪しいです。
調べていきましょう。
目視点検で見付けました。
基板に取付けてある250V15Aヒューズが切れていますね。
ヒューズが切れるのは、何かしらの高負荷が瞬間的に掛かったという証です。
ヒューズが切れた原因を取り除かないと、新しい基板に取替えても、同じ様に切れてしまいます。
実は、点検するために室外機のカバーを外した瞬間、ヤモリが飛び出てきました(^_^;)
まぁそのヤモリは生きていたので、原因は別にありそうです。
見付けました!
端子台のところに居るのは、ムカデの子供です。
既にご臨終ですので、恐らくこの端子間で感電したものでしょう。
瞬間的に短絡してしまいますから、基板のヒューズが切れたのでしょう。
エアコンの故障ではよくある事例です。
ヤモリ・ムカデ・ネズミ・ヘビなどなど、結構いろんな小動物が侵入して悪さをしていますね。
早速、基板を取り寄せて、本日夕方から修理にお伺いしてきました。
新旧交代です。
端子台のところも、きれいに掃除しておきます。
作業が完了すると、試運転を行います。
しばらくして室外機が動き始めて、室内機から暖かい風がでてきました。
「わぁ、治りましたね。今日は寒いから、暖かいのはうれしいですね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)
アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が修理・点検を行うので、安心してお任せいただけます。
カテゴリ:
修理作業
引越しでエアコン移設と同時にエアコン分解洗浄
以前、エアコン工事をさせていただいたお客様がお引越しされると言うことで、エアコン移設と同時に分解洗浄もご依頼いただきました。
パナソニック CS-EX281C-W(2011年製) フィルター自動掃除機能付きタイプです。
建物は公団型タイプで、移設先も同じ様な造りです。
まずは取外しにお伺いします。
お引越しなので、配管も室外機も取外してしまいます。
お預かりしたエアコンを持ち帰って、分解していきます。
しかし、この頃のパナソニックの自動掃除機能は、すべてこんな感じですね...
パナソニックは、この黒いバーの部分が掃除機の吸込みの様になっていて、左右にスライドしてホコリを吸込み、屋外へ排出する仕組みです。
まったくそんなものは機能していないのが、よく解りますね。
屋外へ放出するためのホース内は、ホコリが詰まっていて、これで放出できてるのか?って感じですね。
※現行のものは、少し改善されている様です。
室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。
エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。
熱交換器↓
ボディ内部↓
ドレンパン↓
ファン↓
洗浄が完了すると、お引越し先へ取付けにお伺いします。
こちらも同じ様な公団型の建物ですが、エレベーターの無い5階...
階段で上げるだけで、もうヘロヘロです(´;ω;`)
息を整えて、取付作業に掛かります。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。
作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。
ついでに、古い照明器具を撤去して、引掛けシーリングへ取替えのご依頼も。
「ありがとうございました。エアコン、かなり汚れていたんですね。キレイになって良かったです。またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)
アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。
詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
→ エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研
パナソニック CS-EX281C-W(2011年製) フィルター自動掃除機能付きタイプです。
建物は公団型タイプで、移設先も同じ様な造りです。
まずは取外しにお伺いします。
お引越しなので、配管も室外機も取外してしまいます。
お預かりしたエアコンを持ち帰って、分解していきます。
しかし、この頃のパナソニックの自動掃除機能は、すべてこんな感じですね...
パナソニックは、この黒いバーの部分が掃除機の吸込みの様になっていて、左右にスライドしてホコリを吸込み、屋外へ排出する仕組みです。
まったくそんなものは機能していないのが、よく解りますね。
屋外へ放出するためのホース内は、ホコリが詰まっていて、これで放出できてるのか?って感じですね。
※現行のものは、少し改善されている様です。
室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。
エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。
熱交換器↓
ボディ内部↓
ドレンパン↓
ファン↓
洗浄が完了すると、お引越し先へ取付けにお伺いします。
こちらも同じ様な公団型の建物ですが、エレベーターの無い5階...
階段で上げるだけで、もうヘロヘロです(´;ω;`)
息を整えて、取付作業に掛かります。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。
作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。
ついでに、古い照明器具を撤去して、引掛けシーリングへ取替えのご依頼も。
「ありがとうございました。エアコン、かなり汚れていたんですね。キレイになって良かったです。またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)
アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。
詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
→ エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研
2019年11月27日水曜日
CATV多チャンネルを見なくなったので地デジアンテナ新設工事
初めてのお客様のご依頼で、地デジアンテナ新設工事にお伺いしてきました。
新築時からCATVをご利用いただいていたそうですが、今回多チャンネルを見なくなったとの事で、アンテナ受信をご希望です。
先週、現地調査にお伺いしていましたが、屋根上は太陽光発電システムがあってNG。
ベランダ外壁でレベル測定してみましたが、映るか映らないかギリギリのレベル...
仕方ないので、引込みに使われているスッキリポールへ取付けることにしました。
引込ボックス内にCATV保安器があるのですが、ブロック塀が邪魔で、作業性はかなり悪いです(´・ω・`)
CATVのネットサービスは継続利用されるそうなので、新たにケーブルをアンテナのところまで立ち上げなければなりません。
ハシゴを掛けて登ります。
このポール・・・まぁまぁ劣化していて、嫌な汗が出ます(^_^;)
ケーブルを通すのですが、、、
配管がきつくて、なかなか通りません...
もたもたしていたら雨が降り出してきて、10回くらい諦めかけました...(´;ω;`)
なんとか電話の方の配管を利用して貫通。
金具を取付けて、UHFアンテナを設置。
測定器で受信レベルを見ながら角度を決めていきます。
ちょっとレベルが低めですが、エラーフリーなので問題はありません。
ブースター本体を取付けて、ケーブルを接続します。
保安器に接続されていた既存ケーブルを抜き、アンテナからのケーブルと接続。
しっかりと自己融着テープで防水処理します。
宅内に分配器とブースターが見当たらなかったので探していると、屋外にボックスが。
おぉ、こんなところに入ってました。
CATVブースターのケーブルを外して、新しく取付けたブースター用の電源部を設置。
宅内で受信レベルを見ながら、、、
ブースターの出力調整を行います。
エラーフリーのいいレベルが出ました(^^)
あとはテレビのチャンネル設定を行って、映り具合を確認していただいてお引渡しです。
「あら。なんか映りがキレイになったみたいな気がする!ありがとうございました。ご近所なんで、またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)
アベ冷熱技研ではアンテナ工事やケーブルテレビ工事など、お客様のニーズに合ったご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください<(_ _)>
新築時からCATVをご利用いただいていたそうですが、今回多チャンネルを見なくなったとの事で、アンテナ受信をご希望です。
先週、現地調査にお伺いしていましたが、屋根上は太陽光発電システムがあってNG。
ベランダ外壁でレベル測定してみましたが、映るか映らないかギリギリのレベル...
仕方ないので、引込みに使われているスッキリポールへ取付けることにしました。
引込ボックス内にCATV保安器があるのですが、ブロック塀が邪魔で、作業性はかなり悪いです(´・ω・`)
CATVのネットサービスは継続利用されるそうなので、新たにケーブルをアンテナのところまで立ち上げなければなりません。
ハシゴを掛けて登ります。
このポール・・・まぁまぁ劣化していて、嫌な汗が出ます(^_^;)
ケーブルを通すのですが、、、
配管がきつくて、なかなか通りません...
もたもたしていたら雨が降り出してきて、10回くらい諦めかけました...(´;ω;`)
なんとか電話の方の配管を利用して貫通。
金具を取付けて、UHFアンテナを設置。
測定器で受信レベルを見ながら角度を決めていきます。
ちょっとレベルが低めですが、エラーフリーなので問題はありません。
ブースター本体を取付けて、ケーブルを接続します。
保安器に接続されていた既存ケーブルを抜き、アンテナからのケーブルと接続。
しっかりと自己融着テープで防水処理します。
宅内に分配器とブースターが見当たらなかったので探していると、屋外にボックスが。
おぉ、こんなところに入ってました。
CATVブースターのケーブルを外して、新しく取付けたブースター用の電源部を設置。
宅内で受信レベルを見ながら、、、
ブースターの出力調整を行います。
エラーフリーのいいレベルが出ました(^^)
あとはテレビのチャンネル設定を行って、映り具合を確認していただいてお引渡しです。
「あら。なんか映りがキレイになったみたいな気がする!ありがとうございました。ご近所なんで、またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)
アベ冷熱技研ではアンテナ工事やケーブルテレビ工事など、お客様のニーズに合ったご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください<(_ _)>
カテゴリ:
テレビアンテナ工事
登録:
投稿 (Atom)