2019年11月10日日曜日

八坂地区自主防災連合会防災訓練で感震ブレーカーを展示

本日は、役員一同着々と準備を進めてきました、八坂地区自主防災連合会主催 令和元年度防災訓練を、八坂小学校で開催しました。

阿部は今期から、副会長兼広報担当という重役を押し付けられ...あ、違う、仰せつかっておりますので、準備からガッツリとお手伝いさせられ...いや、違う、お手伝いさせていただいております(^_^;)

連合会会長の開会挨拶から始まり、今年も各大学の学生防災士の集まりである、大学生防災リーダークラブによる講演。

大学生らしくいろんなデータを使って、住宅密集地の八坂地区にはどの様な危険が潜んでいるか、どの様な対策が有効かを発表してくれました。

公演会後は、エコノミー症候群予防体操を全員で。


体操後は、みなさん好きなブースへ分かれてもらって、いろいろな体験をしていただくシステムです。
毎年行われている体験コーナーでは、AED使用方法と心肺蘇生法訓練。


ケガなどを治療する、応急手当訓練。


消防団による放水体験。


松山市公営企業局からは、八坂小学校に設置されている災害時に使用できる給水栓の取り扱い方法について実演がありました。


今回一番の人だかりがあったのが、ガラス飛散防止体験。

一般的なガラスと防火ガラス、飛散防止フィルムを貼ったガラスと、フィルムを挟み込んだ特殊ガラスを、実際に破壊してみて違いを体験するブースです。
豪快に割るので、みなさん興味津々でした。

女性防火クラブは、新聞紙を折って作る新聞紙スリッパの作り方を指導。


NPO法人のえひめイヌ・ネコの会は、無人の展示ブースを設営。


地元ホームセンターからも毎年、防災グッズの展示を行っていただいています。


今回始めて実物を見ましたが、この段ボールベッドはいいですね。

実際に寝転がってみましたけど、パーテーションも付いていて、かなり快適に過ごせます。
でもお値段を聞いてビックリしましたけど(^_^;)

で、毎年阿部は、広報担当として、各ブースの写真撮影を行うんですが、今年は1つブースを設営させていただきました。

はぃ。通電火災を防ぐ、感震ブレーカーの展示です。

阿部は撮影で回っているので無人ブースなんですけど、結構興味津々で覗いていただく方がいて、無理して頑張って良かったなぁとしみじみです(*^^*)


感震ブレーカーについて、詳しくはこちらの動画をご覧ください。

感震ブレーカーの設置やご相談は、お近くの電気工事店へご相談くださいね。
今日は数人の方に、見積もりのご依頼をいただきました<(_ _)>

訓練は、帰りに参加者のみなさんへお土産をお渡しして訓練終了です。


が、今年はそのままみんなで運動場へ集合。
防災ヘリによる救助訓練です!

一昨年もやりましたが、今年も近くの訓練会場の帰りに寄ってくれると言うことで。
一昨年は屋上で動画も撮影させていただきましたが、今回はみなさんと運動場から撮影。
結構離れていたんですけど、音と風はやっぱり凄いですね。
できることなら、このヘリが活躍しなくていいように災害が起こらないことを祈ります。

今年の防災訓練も良かったです。大盛況で終了しましたよ(^^)

0 件のコメント:

コメントを投稿