シャープ AY-N22N-W(2021年製) スタンダードタイプです。


暖房は使っていないということで、2週間前に取外しにお伺いしていました。


2階なのでハシゴ作業で外していきます。


配管の長さは微妙なので、移設先で再利用できるかな?


取外し完了です。


お預かりした室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。


エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。


熱交換器↓


ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


ほとんど汚れていなかったので阿部的にはやり甲斐がありませんでしたけど、移設のタイミングで洗浄するのは正解です。
そして本日取付けにお伺いです。
取付けるお部屋は2階で、配管穴は開いています。


ただし、敷地内にハシゴを立てようとすると、狭くて安全作業のための角度が取れません...


仕方ないので、道路にパイロンを置いてハシゴを立てました。


基本、ダメなんですよ。もしもの事があると、すべての責任を負うことになります...
そんなに広くない道路なので通行量は少ないだろうと思って登りましたが、まぁよく通る...
引っ掛けないでよぉ~と祈りながら、スリムダクトを壁面へ取付けていきます。

宅内側はこんな感じ。


位置決めをして、背面板を取付けます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


外部配管は、外壁の色に近いアイボリー色で。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


配管は取外してきたものが流用できました。
室外機周りは、こんな感じで完成。


「きれいに取付けてもらって、ありがとうございました。移設のタイミングで洗えて良かったです。」と、大変お喜びいただきました(^^)
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。