ラベル テレビアンテナ工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テレビアンテナ工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月13日水曜日

16年目のビーバーエアコンを霧ヶ峰へ取替工事&BSアンテナ4K化工事

初めてのお客様のご依頼で、エアコンとBSアンテナの取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV4024S-W・MSZ-GV3624-W 霧ヶ峰スタンダードタイプをお買い上げいただきました。

まずはエアコンから。
既存機は2006年製のビーバーエアコン。
16年目でまだ動いていますが、故障する前に取替えておきたいとの事です。

室外機はこんな事になっていました。

隣の部屋の室外機がデッキの上にあるため、今回取替える室外機は地上置きになっています。
まぁここにしか置けないので、仕方ありませんね。
デッキの上に二段置きにしてしまうと、後々厄介ですから。

作業に掛かります。既存機を撤去。

配管穴にスリーブが入っていないので、気密性確保と小動物侵入防止のため挿入しておきます。

位置決めをして、背面板を設置。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

既存のスリムダクトは流用。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成。
泥ハネ軽減のため、プラロックの下にブロックを敷いています。

作業が終わると試運転を行い、異常がないことを確認して1台目完了です。

2台目は2階のお部屋です。
同じくビーバーエアコン。

こちらの室外機はベランダ置きです。
ドレンは垂れ流し状態でした。

既存機を撤去。

コンセントにアース端子がありません。

既存のコンセントを外して見るとちゃんとアース線があったので、アース付きコンセントへ取替えておきます。

ここもスリーブが入っていないので、しっかりと挿入しておきます。

位置決めをして、新しい背面板を設置。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

今回取替えるにあたって、室外機は手摺より上に置いて放熱を良くしたいとのご希望で、二段置台を使って室外機の高さを調整します。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。
日が暮れるのが早くなりましたね...

ドレンは垂れ流しにせず、塩ビ管を使って排水口まで導きました。

室外機周りは、こんな感じで完成。

作業が終わると試運転を行い、異常がないことを確認してお引渡しです。
ここまで、エアコン工事は昨日やりきりました。

本日は、BSアンテナの取替えです。

アンテナは付いていますが、4K8K対応でないため取替えをご希望です。

一緒にブースターも4K8K対応機に取替えます。

しかしこのグレーのケーブル使ってるところ多いですね。

グレー色のケーブルは紫外線に弱いため、こんな感じになって、最悪はケーブル内に水が入ってテレビが映らなくなります。

これ以上劣化しないように、ビニールテープで劣化を遅らせます。

既存のアンテナを外して、新しいBSアンテナを取付けます。

ブースターも取替えました。

ブースターの電源部は2階天井裏にありました。

これも新しいものに取替えました。

リビングのテレビのところで受信レベルを測定しながら、ブースターの出力レベルを調整します。

いいレベルが出ました。
まだテレビが4K対応でないため、映り具合の確認はできませんでした。

これで快適にお過ごしいただける様になりましたね(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2024年4月13日土曜日

共同アンテナが無くなるので地デジアンテナ新設工事

午後から、地デジアンテナの新設工事にお伺いしてきました。

来年、この地域の共同アンテナが撤去されるそうで、アンテナで受信できないかご相談いただいていました。
各戸個別にアンテナ受信するか、CATVを契約しなければ、今後テレビが映らなくなってしまうのです。

既存の設備は、電柱から引込まれている共同アンテナのケーブル(写真撮り忘れ)と、壁面に取付けられたBSアンテナがあります。

2階屋根裏に分配器があるとのこと。

共同アンテナの地デジは、ミキサーを使ってBSアンテナと混合され、分配器を経由して各部屋へ。

今回、BS放送は見ないとのことで撤去をご希望です。
BSアンテナを撤去したところに、新たに地デジアンテナ取付けをご希望でしたが、高さが低いのと正面にお隣の建物があるため、ほとんど受信できないレベルしか出ませんでした...
と言う訳で、できるだけ高いところに取付ければ、なんとか入るだろうとの思惑で工事スタートです。

最近、高い方のハシゴが大活躍です。

この高さまで上がると障害物もなく、アンテナ受信にはいいロケーションです。

位置決めをして、取付金具を設置。
新たにケーブルを屋根裏へ通しておきます。

UHFアンテナを取付けて、松山本局を狙います。

この地域にしてはいいレベルが出ました。

既存のミキサーを外して、UHFブースターと電源部を設置。
先ほど通したケーブルを接続します。

ブースターの出力レベルを調整して、各部屋でレベルを確認。
エラーフリーのいいレベルが出ました。

あとはテレビの映り具合を確認して、アンテナ工事完了です。

BSアンテナは撤去をご希望でしたので外しましたが、壁面金具は外壁塗装したばかりなので撤去せずそのまま残置となりました。
なんで真ん中にアンテナ付けないの?って思われるかも知れませんが、この位置がベストなんです。
右に50cmずらしても左に50cmずらしても、レベルがガクンと下がって映らなくなるんです。
アンテナ工事は奥が深いのですよ。

アベ冷熱技研ではアンテナ工事やケーブルテレビ工事など、お客様のニーズに合ったご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。