いつもお世話になっているお客様のご依頼で、愛媛CATVの光eねっとサービスの工事にお伺いしてきました。

現在までお使いのサービスは、愛媛CATVのテレビサービスと、STNetのピカラねっと・でんわサービスをご利用していました。

こちらのエリアが愛媛CATVの光ケーブル化エリアに入ったので、今回、乗り換えをご依頼いただきました。
建物へ引込みが入ったので、午後から宅内工事にお伺いしてきました。


西側なので直射日光が激しくて、クラクラします...(;´Д`)
既存の保安器を浮かせて、V-ONUを設置してくれています。


将来的には保安器は不要になるため、引込み線と共に撤去されます。
ここから既存の電話配管を使って宅内へケーブルを通して行くのですが、、、


途中で止まってしまって、リビングのところまで行きません???
お客様に、どこかで経由していませんか?ピカラの工事の時、どこか他で作業してませんでした?とお聞きすると、「そう言えば、ベランダにボックスがあります」と。


おお、なんだこれは...(^_^;)
なぜこんなところにこんな大きなボックスを付けて、ブースターや分配器を設置してるんですかね?
UBの点検口裏でいいと思うんですけど...

ありました、こんなところを経由しています。


ありました、こんなところを経由しています。

配管は太いものを使っているんですけど、奥の方にあるので呼び線を通すのに苦労します。
なんとか通りました... ベランダとリビングと、何十回往復したことか(;´Д`)

また灼熱の西側ハシゴに登って、引込側と宅内側のケーブルを、メカニカルスプライスを使って接続。

ケーブルを折らない様に慎重にキャビネットへ収めます。

テレビの同軸ケーブルを保安器から外して、V-ONUに接続する訳ですが...

グレー色の同軸ケーブルを使っているので、被覆の劣化が始まっています。

これ以上進行しない様に、ビニールテープで保護しておきます。

これでV-ONU周りは完成です。

ベランダのボックス内にあったブースターを撤去して、V-ONU用の電源部に入れ替えます。

リビングのテレビのところで受信レベルを測定して、異常がない事を確認。


また灼熱の西側ハシゴに登って、引込側と宅内側のケーブルを、メカニカルスプライスを使って接続。

ケーブルを折らない様に慎重にキャビネットへ収めます。

テレビの同軸ケーブルを保安器から外して、V-ONUに接続する訳ですが...

グレー色の同軸ケーブルを使っているので、被覆の劣化が始まっています。

これ以上進行しない様に、ビニールテープで保護しておきます。

これでV-ONU周りは完成です。

ベランダのボックス内にあったブースターを撤去して、V-ONU用の電源部に入れ替えます。

リビングのテレビのところで受信レベルを測定して、異常がない事を確認。

テレビの映り具合を見て、テレビの方は完了。
ネットの方に掛かります。
宅内側光ケーブルの末端に光コネクタを取付けて、異常がないか受光レベルを測定。

S-ONUへ接続して、電源投入。
持参のテスト用パソコンを繋いで速度測定。

今日もいい値が出ました。100Mbpsのサービスで、上り下り共に90%以上の速度が出ています。

キャンペーンプレゼントのWiFiルーターを設置して、工事完了です。


今日もいい値が出ました。100Mbpsのサービスで、上り下り共に90%以上の速度が出ています。

キャンペーンプレゼントのWiFiルーターを設置して、工事完了です。

光でんわは後日、切り替え工事にお伺いさせていただく様になりますので、しばらくの間、ピカラの設備も残ります。
あとは、Wi-Fiルーターにスマホを接続してみて、速度測定。

これもいい値が出ましたね。
「阿部さんの一番お忙しい時期なのにすみません。またエアコンの方でもお世話になりますので、お願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)
アベ冷熱技研は、「愛媛CATV契約代行・映像通信工事認定店」です。
お客様の生活環境に合ったコースをご提案・設計させていただきますので、お気軽にご相談ください。
ご注意:今回、キャンペーンでWi-Fiルーターをプレゼントさせていただきましたが、無料プレゼントは7月末までにお申込みいただいた方のみとなっています。8月から開始のキャンペーンでお申込みいただいたお客様には適用されませんので、ご了承ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿