三菱電機 V-09FFS3 温度センサー+プログラムタイマー搭載床下用換気扇をお買い上げいただきました。

既存機も三菱電機製です。
まだ動いていますが、3台の内、1台だけがもの凄い音を立てていました。

ファンモーターのベアリングに異物が入ったか、摩耗した感じの異音です。
運転中はかなりの音がするので、近所迷惑なレベルです。
製造年は1999年。
20年経過していますから、取替時期ですね。

異音がしているのは1台だけですが、他の換気扇も同じに20年経過しているので、この際セットで取替えることをお奨めさせていただき、ご依頼いただきました。
コントローラが見当たらないのでお聞きすると、キッチンに取付けられていました。

えっとですね... このコントローラは屋外に設置するものなんです(^_^;)

このコントローラ内に湿度センサーが内蔵されていまして、タイマー運転でON/OFFするだけでなく、屋外の湿度の状況を見て、空気が乾燥している時だけ運転してくれるスグレモノなんです。

これをですね、屋内に取り付けていると屋内の湿度を測りますから、どうなるか解りますね(^_^;)
それもキッチンという、湿度の高い部屋に設置されているので、その恩恵はまったく得られていないと言う訳です。
では取替えに掛かります。
コントローラを外しました。

外壁側へ穴を開けて、屋内に出ていたケーブルを外部へ引き出します。

コントローラがあったところは、カバープレートで塞ぎました。

屋外にコントローラを取付けます。

床下用換気扇を取替えていきます。
既存機を撤去。

3台とも、新しい換気扇へ取替えます。

後は、コントローラでタイマー設定と湿度設定。

カバーを取付けて、作業完了です。

三菱minimo(ファンモーター)搭載で高効率省エネ運転、そしてエクストラファン採用で大風量なのに音が静かで、耳を近づけないと運転してるのかどうか分からないくらいです。
実は1月にご依頼いただいていたのですが、外壁塗装をされるという事で本日まで延期になっていました。
「商品取っていただいてたのに、長引いてしまってすみませんでした。きちっとしていただいて、ありがとうございました。またお願いします。」と、大変お喜びいただきました(^^)
この様な換気扇取替えも、お気軽にご相談ください<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿