LANケーブル×2回線、電話線×1回線で、ユニットバス点検口~各部屋までは空配管が入っているとの事でした。
まずは、リビングのテレビを設置するところへ。
きれいな造り付けの棚がありました。
「え~っと、コンセントはどこかな?」・・・
は? 何々?
えぇぇぇ?! ドライバーが入らないじゃないですか(T T)
とりあえず指が入るので、プレートを外してケーブルを入れることにします。
ユニットバス点検口のところに配管が集中していて、既にNTT光のルーターが設置されていました。
ここからLANケーブルを通して行きます。
テレビユニットの下に隙間があったので、なんとか引き出しました。。。
ノズルプレートにも、なんとか挿入できて無事通線完了。
本当はLANモジュラジャックにしたかったんですけど。。。
LANプラグの端末加工を行います。
LANチェッカー本体をユニットバス側に設置し、
リビングの端末へ導通ターミナルを接続して、異常がない事を確認します。
巻き巻きして完了です(^^)v
もう一箇所はパソコン置き場になるんでしょうか?
こちらはきちっとLANモジュラジャックで収まりました。
あと、電話線もモジュラジャックで完成です。
今回は、まだ開通されていない様にお聞きしていたので、パソコンを持参していなかったため、ネット接続テストができませんでした。
もし繋がらない場合は、またお伺いさせていただきます。
ご新築おめでとうございました<(_ _)>
しかし、新築ですよ。
電気工事屋さんて、LANケーブルも電話配線もできないんですか?
それにいつも思うんですけど、NTTの業者さんて、LANケーブルも電話配線もできないんですか?
おかしな話ですよね。
愛媛CATVの通信工事認定店なら、できて当然の仕事ですよねぇ。
アベ冷熱技研は、「愛媛CATV契約代行・映像通信工事認定店」です。
お客様の生活環境に合ったコースをご提案・設計させていただきますので、お気軽にご相談ください。