2025年7月17日木曜日

21年お使いの三菱霧ヶ峰を2025年モデルの霧ヶ峰へ取替工事

おつもお世話になっている賃貸マンションのオーナー様のご依頼で、マンション居室のエアコン取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV2525-W 霧ヶ峰スタンダードタイプをお買い上げいただきました。

このマンション、いつもこのBlogにリフォーム工事として登場しているマンションです。
いつもは入居者が退出したタイミングでリフォーム工事をしていますが、今回は長年入居されているお部屋を対象に、古いエアコンや換気扇を取替えて行こうという計画の1件目です。

既存機も三菱霧ヶ峰でした。2004年製なので、21年目です。
まだ全然よく冷えていますが、さすがに21年ですから明日止まっても不思議ではありません。

マンションですから、室外機はベランダ置きです。

取替えにあたって、入居者様の希望をできるだけお聞きします。
こちらの入居者様は、室内機の位置を変えて隣の部屋まで風が行く様にして欲しいとの事です。

では作業に掛かります。
外部の配管化粧カバーは毎回流用なのですが、外壁塗装をした際にコテコテにペンキを塗られているので、カバーを開けるのに結構な時間を取られます。

やっとの事でカバーを開けると、パテがありません。
このマンション、どの部屋も外側の配管穴をパテ埋めされていないのです。
虫の通り道になるし、気密性も確保されませんね。

既存機を撤去しました。

室内機を取付ける位置を変えて、配管類を接続していきます。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成。

専用コンセントにアースターミナルが無いので、、、

アースターミナル付きコンセントへ取替えておきました。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

あと、浴室の換気扇が動かなくなった様なので、、、

パナソニックの新しい換気扇に取替えました。

浴室の照明と換気扇がひとつのスイッチで、換気扇は消し遅れになっています。
そもそも消し遅れスイッチは、トイレに使うものです。

スイッチをコスモシリーズに取替えて、照明と換気扇を分けました。
換気扇はタイマー式で、お好みの時間設定ができる様になりました。

これで快適にお過ごしいただける様になりましたね。

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿