昨日、電気温水器の取替工事をさせていただいたお宅で、エアコン×2台の取替工事にお伺いしてきました。
三菱電機 MSZ-GV2824-W・MSZ-GV2224-W 霧ヶ峰スタンダードタイプをお買い上げいただきました。
既存機は三菱重工製です。
こちらのエアコンは2008年製造。
こちらのエアコンは2003年製造です。
室外機は2台ともベランダ置きです。
ほとんど使われていないエアコンですが、昨年、三菱重工のエアコンのリコールチラシをご覧になってから、「もう古いのでリコール対象でなくても取替えておきたい」とのご希望でご依頼いただきました。
作業に掛かります。
まずは既存機を撤去。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。
もう少し右へ寄せて取付けたいところですが、穴の位置が決まっているためこれが限界でした。
斜め天井なので、なかなか厳しかったです。
冷媒配管は新たに取替えますが、配管化粧カバーは既存のものを流用です。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。
室外機周りは、こんな感じで完成。
プラロックがアイボリー色なのは、お客様のご希望です。
アベ冷熱技研の基本はブラック色ですが、ご希望があれば手配します。(在庫はありません)
作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認して1台目完了です。
2台目に掛かります。既存機を撤去。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。
こちらも既存の配管化粧カバーを流用します。
一応古いダクトは水拭きするのですが、樹脂内部まで浸透している汚れは取れません。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。
室外機周りは、こんな感じで完成。
作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。
昨日の疲れがあって全身筋肉痛状態でしたが、工事はサクサク進んで早めに終われました。
「昨日と今日と続けてお疲れ様でした。いつもきれいにしていただいて、ありがとうございます。」と、大変お喜びいただきました(^^)
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿