お客様がお住まいのエリアが光ケーブル化されたので、愛媛CATVの光eねっとサービス切替工事にお伺いしてきました。

9月にお申し込みいただいていましたが、やっと宅内工事にお伺いできました。
今までは旧来の同軸ケーブルを使ったイーネットサービスをご利用でした。

エリアが光化されたのを機に、乗り換えをご依頼いただきました。

エリアが光化されたのを機に、乗り換えをご依頼いただきました。
引込みが入って、光キャビネットが設置されています。


ここから宅内側は、愛媛CATV映像通信工事認定店のアベ冷熱技研が行います。
青いケーブルは既存の同軸ケーブルです。

基本工事は、この青いケーブルは残置ですが、今回はこのケーブルを抜かないと光ケーブルが通らないので、抜き替え工法で作業に掛かります。

一度、電話線も一緒に引き抜いて、光ケーブルと電話線を一緒に入れていきます。

無事通線完了です。さすがにお家が新しいので、今日はスルスルと通りました(^_^;)

屋外側へ戻り、引込側と宅内側をメカニカルスプライスで接続します。


基本工事は、この青いケーブルは残置ですが、今回はこのケーブルを抜かないと光ケーブルが通らないので、抜き替え工法で作業に掛かります。

一度、電話線も一緒に引き抜いて、光ケーブルと電話線を一緒に入れていきます。

無事通線完了です。さすがにお家が新しいので、今日はスルスルと通りました(^_^;)

屋外側へ戻り、引込側と宅内側をメカニカルスプライスで接続します。

もうハシゴの上で接続するのも慣れました。
風があると髪の毛ほどの光ケーブルが揺れるので、結構大変ではありますが...
整然とキャビネットの中へ収めて、カバーを閉じます。

宅内側へ戻って末端に光コネクタを取付けて、受光レベルを測定し、異常がないことを確認。

S-ONUの電源を入れて、サポートへ連絡。

宅内側へ戻って末端に光コネクタを取付けて、受光レベルを測定し、異常がないことを確認。

S-ONUの電源を入れて、サポートへ連絡。
回線が繋がったら、持参のテスト用パソコンを繋いで速度測定。

いつも通り、100Mbpsのサービスで、上り下り共に90%以上の速度が出ています。

いつも通り、100Mbpsのサービスで、上り下り共に90%以上の速度が出ています。

あとはお客様持ちのWi-Fiルーターへ接続して、きちんと繋がっているかご確認いただいてネットの作業完了。

同軸の保安器は、宅内側のケーブルを抜いて完了です。

この保安器は後日、引込班が撤去する予定です。
お使いのパソコンに繋いで速度測定ををされたお客様。
「おぉ、早いですね!いい感じです。またいろいろお願いすると思いますが、よろしくお願いします。」と、大変お喜びいただきました(^^)
アベ冷熱技研は、「愛媛CATV契約代行・映像通信工事認定店」です。
お客様の生活環境に合ったコースをご提案・設計させていただきますので、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿