2021年6月25日金曜日

量販店に依頼したら室外機をベランダに置かれて効きが悪い上に振動音が...

初めてご依頼いただいたお客様宅へ、エアコン取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV2520-W 霧ヶ峰スタンダードタイプをお買い上げいただきました。

最初にご相談いただいたのは先月。
アベ冷熱技研のお客様のご紹介との事で、現地調査にお伺いしていました。
既存機はシャープ製。
2011年製ですので、10年目になります。

昨年くらいから、効きが悪く感じる様になったとの事。
室外機を置いているベランダが、周りを囲まれている上に南側なので、かなり放熱が悪いのが原因じゃないかとお客様。

このエアコンに取替える前は、この小さな屋根に室外機を置いていたそうですが、取替工事に来た量販店の業者は、「ここには置けないので、ベランダに置きます。」と言って取付けて帰ったそうです。
それ以降、使う度にベランダが振動して、よく眠れないというのも悩みだったそうです。

まぁ確かにこの屋根は勾配がキツイので、阿部もここに設置するのは防災の観点からしても危険だと思います。
まして、この下は玄関なので、地震の際はこの下を通って避難する訳ですから、屋根置きは考えられませんね。

とは言っても、振動音と機器が悪いのは我慢できません。
あまりにも冷えが悪いので、室外機のバルブのところを確認すると...
あぁ、これガス漏れ起こしてますね...
2分の配管に霜が着くと、ガス不足状態です。
配管接続口からの漏れは確認できないので、機器内部からの可能性が高いです。
シャープのこのタイプ、これまでにも数件ガス漏れしているのを見てきましたが、多い感じですかね?

ご臨終と言うことで、取替えのご依頼をいただきました。
さて、室外機を置く場所ですが、寝室という事もあり、ベランダ置きではどうしても振動が伝わります。
という事で、1階地上まで下ろす事にしました。

では作業に掛かります。
まずは既存機を撤去。

いやぁ...なんですかこの配管穴は...
長細いから、元はここにコンセントがあったんですかね?
壁内でケーブルをジョイントして延長しているので、そんな感じがします。
これは貫通スリーブは入れることはできないですね。

さて、一階まで配管を下ろすため、スリムダクトを外壁に留めていきます。

なんか嫌ぁな風が吹いてきて、雲行きが怪しくなってきました...

スリムダクトを留め終わったところで、いきなりのどしゃ降りに見舞われます...(´;ω;`)
慌てて部屋へ逃げ込みました。

西の空は明るいので、しばらく様子を見ながら部屋内の作業を進めます。
位置決めをして、背面板を設置。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

変なところに換気口があるので、既存の穴からの勾配が上手く取れず、仕方なく一部フリーダクトを使用。

一階まで立ち下げます。
この頃には雨も上がって、晴れてきました。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りはこんな感じで完成。
ガスメーターと通気口を避けて、配管距離が長くなりました。

作業が完了すると試運転を行い、異常がないことを確認してお引渡しです。
「わぁ、静かになって嬉しいです!これでこの夏は快適に使えます。ありがとうございました。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2021年6月24日木曜日

ガス漏れ故障の8.0kwパッケージエアコンから8.0kwルームエアコンへ取替工事

小学生時代からの友人からエアコン取替えの依頼をもらって、本日取替工事に行ってきました。

三菱電機 MSZ-ZXV8021S-W ムーブアイmirA.I.+搭載霧ヶ峰をお買い上げです。

既存機も三菱電機製でしたが、大きなリビング・ダイニング・キッチンで、高天井仕様のお部屋のため、3馬力の壁掛形パッケージエアコンが設置されていました。

「エアコンが効かんなったんよぉ。手の空いた時でかまんけん、ちょっと見てもらえんやろか。」と連絡もらって、工事の合間に点検にお伺い。

聞くと、「今年になってちょっと暑い日があったんで運転してみたら、全然冷えてないんよ。音も高いんよねぇ...」と。
室外機を見てみましょう。

品番を見ようと、銘板のところに目をやると、オイルっぽいシミが...
腰を降ろすと、冷凍機オイルの臭いがガンガンします...

カバーを外して見ると、コンプレッサーの底が腐食してオイルまみれに...

まったくガスがありません。
いわゆる、ご臨終というものです。
新築時から17年目だそうで、取り替えは覚悟していたそうです。

これですねぇ...隠蔽配管なんです...

リビングは建物の真ん中にあって、外壁に面しているところには室内機を取付ける事ができません。
いろいろと工事方法を提案して、納得いく形で依頼してくれました。

では工事に掛かります。
一昨日、半日時間ができたので、先に既存機の撤去に行っていました。
フロンガスが残っていないので、サクッと室外機を撤去。
既存の隠蔽配管は流用しないので、壁の根元からカット。
電源ケーブルは、後ほどここから室内側へ送るため残置します。

室内機側はどんな風に隠蔽しているのかと思ったら、まぁまぁ強烈ですね(^_^;)
配管サイズが3分・5分なので、取付けもかなり苦労した感じがします。

撤去しました。めちゃめちゃ重かったです...

室内側の既存配管も根元でカット。
ドレンは流用します。

配管はどうするかと言うと、まずリビングの裏にある部屋へ抜きます。

その部屋の外壁側にも、配管穴を抜きます。

配管穴には気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入しておきます。
ここまでが一昨日の作業です。

そして本日朝から再度お伺い。
こんな感じで、穴から穴へMDダクトを取付けます。

室内機を取付けるための背面板を設置。

コンセント用に壁を開口して、隠蔽されているドレンホースを引き出します。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

ドレンは、コンセントの開口を利用して、室内機側と隠蔽側を接続しました。
隠蔽側のドレンホースは20Φなので、余程の事がない限りつまることはありません。

マンションの屋内配管でよく使用するMDダクトで、室内を横引きします。
ドレンは既存の隠蔽ドレンを使用したので、勾配を取る必要はありません。

外部配管は、ホワイト色のスリムダクトで化粧仕上げ。

電源は、既存の電源ケーブルと室内側を通してきたケーブルを、ボックス内で接続。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りはこんな感じで完成。
プラロックの下にブロックを敷いて泥ハネを軽減し、耐久性を高めます。

あと、ブレーカーが30Aなので、取替えないといけません。

途中でケーブルサイズをダウンしているので、20Aへ取替えました。

作業が完了すると試運転を行い、異常がないことを確認してお引渡しです。

「暑い中、ありがとう。コンパクトやけど、よぉ効くね。これで今年の夏は快適に過ごせるわぃ。」と、大変喜んでいました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2021年6月21日月曜日

猛暑を迎える前に18年使用した古いエアコンの取替工事

以前、EV専用コンセント増設や換気扇取替えをさせていただいたお客様から、エアコン取替工事をご依頼いただき、本日お伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV2220-W ×2台 霧ヶ峰スタンダードタイプをお買い上げいただきました。
20年モデル(旧モデル)も残り少なくなってきました。
21年モデルは半導体問題の影響が出て、製造が遅れるという情報が届いています。
三菱電機の業務用エアコンについては生産停止になり、再開は11月という連絡が届いています。
今年の夏は大変な事になりそうですね...

今回のご依頼は、「一応まだ動いているけど、そろそろ壊れてもおかしくないので、暑い時期に大変な思いをしたくないから、この時期に取替えておきたい。」という、素晴らしいお考えでのご依頼です(^^)

まず1台目は、富士通ゼネラル製。
2003年製で、18年目になります。
設置場所は2階洋室。

室外機は地上置きです。

では作業に掛かります。
既存機を撤去。
コンセントの位置が悪いですよね。
エアコンを右に寄せるしかないですから、変な位置に穴が開いています。
しかもこのコンセント、アース端子が無いので、アース付きのプラグじゃないと接地が取れません。
この電気工事屋さん、何を考えてこのコンセントを取付けたんですかね?

配管穴にスリーブが無いので、気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入しておきます。

位置決めをして背面板を設置。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

こちらのお宅は敷地が広いので、安全な角度でハシゴ作業ができます。

配管は新しいものに取替えましたが、配管化粧カバーは既存のものを流用です。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

コンセントで接地が取れないので、室外機のところでアース棒を打ち込んで接地を取ります。

室外機周りはこんな感じで完成。

試運転を行い、異常がないことを確認して1台目完了。

2台目に掛かります。
既存機は三菱霧ヶ峰。2002年製で、19年目です。

こちらも、室外機は1階地上置き。

既存機を撤去していきますが、室外機の下からバルブボックスが出てきました...
エコキュート用のバルブの様ですね。
そんなに何度も開け締めする様なバルブではありませんが、ちょっと考えないといけませんね。

室内機も撤去しました。
この穴も凄い位置にあるなぁ...

柱の一部を削っています...

さて、貫通スリーブを車に取りに行くと・・・無い!
探し回りましたけど、無い...
いつも余分に積んでいるのに、今日に限って補充してなかった様で...

近くのホームセンターで買いました(´;ω;`)

室内機を取外したタイミングじゃないと挿入できませんからね。
そもそもですが、最初に穴を開けた人が入れるものですからね。
アベ冷熱技研では、この貫通スリーブが大量に出ます。
おかしいでしょ?

スリーブを入れて息着くまでもなく、既存の穴の位置に涙します...

背面板をカット。
余計な作業をさせられる身になってください。前取付けた人。

やっとの思いで室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

こちらも配管化粧カバーは流用です。
いやぁ...このフリーダクトの使い方は、センスが無いですよねぇ...
仕方ありません。このまま。

室外機周りはこんな感じで完成。(真空引きの写真は撮り忘れです...)

こちらにブロックを敷く予定はなかったんですが、バルブを操作しやすい様に、スペースを確保しました。

作業が完了すると試運転を行い、異常がないことを確認してお引渡しです。
何事もなかったかの様に取付けできました(^^)v

「キレイに取付けていただいて、ありがとうございます。これで安心して夏を迎えられます。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。