
今日は一日生憎の雨模様でしたね。
今回のお宅は軒が出ていて雨が掛からないので、雨天決行です。
引込工事班が光ケーブルを、指定していた軒下に引き込んでくれています。

宅内には弱電ボックスがあって、電話設備はこの中に収められています。


フタを外すと、今は使われていない電話の交換機があります。


ここから各部屋へ配管が分かれているのと、引込側からの配管もここにあります。


ここから新たに引込側へ向けて光ケーブルを挿入していきます。
引込側に出てきました。

引込側と宅内側の光ケーブルを、メカニカルスプライスで接続。


キャビネット内へ整然と収めます。


フタを閉じて引込側完了。


宅内側へ戻ります。
光ケーブルはコンセントのあるところへ通して、、、


こんな感じで引き出しました。


光ケーブル末端に光コネクタを取付けて受光レベルを測定し、異常がないことを確認。


S-ONUに接続して電源を投入。
測定用のパソコンを接続し、速度測定を行います。


100Mbpsのサービスで上下90%以上の速度が出て、異常がない事を確認。


今回はWi-Fiルーターもレンタルでご契約いただきました。


今回お申し込みいただいたお宅は、平時は高齢のご夫婦が住まわれていて、休日に娘さん達が来られてネット回線を使う程度の利用頻度でした。
ずっとNTTの高速光回線のご契約をされていましたが、ほとんど平時は使われていないのに、毎月の利用料が高額なので何とかならないかご相談をいただきました。
休日だけ。しかも接続する機器はスマホのみ。
対戦型ゲームを、常時ネット回線に繋いでパソコンでやるのであれば1Gbpsの高速回線は必要ですが、インスタ見たりYoutube観たりするくらいであれば100Mbpsでもストレスなく利用できます。
毎月余計なお金を捨てていると思えば、乗り換えないと大損ですよね。
娘さんはテレビでNetflixを観たいそうです。
100Mbpsでも十分観れますよ。他のお客様もみなさん使われています。
週末、映画を観ながら家族団欒もいいですね。
アベ冷熱技研は、「愛媛CATV契約代行・映像通信工事認定店」です。
お客様の生活環境に合ったコースをご提案・設計させていただきますので、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿