三菱電機 MSZ-GV2825-W 霧ヶ峰スタンダードタイプです。


既存機も霧ヶ峰。2006年製で19年目です。

まだ動いていてこの夏も使われていたんですけど、「そろそろ取替えておかないと、故障してからじゃ阿部さんすぐに来てもらえないでしょ。阿部さんの空いてる時でいいんで取替えてください。」とのご希望です。
お部屋は1階のダイニングキッチン。
室外機は地上置きです。

ポンプダウンして既存機を取外していきます。
配管化粧カバーを外すと案の定です...

配管穴にパテ埋めがされていません。
室内機を外すとこんな感じです。
配管穴が通気孔の様になって外気が侵入してくるので、室内機の裏はホコリでいっぱいです。

キッチンの換気扇で引くので、他の部屋に比べて余計に酷くなりますね。
外と繋がっているという事は、小さな虫も出入りします。
クモの巣が張ってあるのはそういう事です。

軽く拭き掃除をして、新しいエアコンを取付けていきます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


気密性確保と小動物侵入防止のため、配管穴にはしっかりとパテを詰めておきます。


配管化粧カバーは既存のものを流用。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機周りは、こんな感じで完成です。


泥ハネ軽減対策のため、ブロックを敷いています。
「これで私が亡くなるまで安心です。ありがとうございました。」
え?いやいや...二人で笑って完了です(^^) 長生きしてくださいね。
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿