三菱電機 MSZ-GV2225-W スタンダードタイプをお買い上げいただきました。


2階の広かった子供部屋を仕切って部屋を1つ増やされたそうで、この部屋へエアコンを付けて欲しいとのご希望です。


専用コンセントが無いですねと思ったら、火打ち梁の裏に隠されていました。


では作業に掛かります。
まずは配管穴を開けていきます。


2009年新築なので、アスベスト対策の必要はありません。
配管穴には機密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入しておきます。

穴が開いたところで一旦外の作業へ。
ハシゴを使って、配管化粧カバーを外壁面へ取付けていきます。


室内側へ戻って室内機を取付けていきます。
位置決めをして背面板を設置。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


白壁なので、ホワイト色のスリムダクトで化粧仕上げ。


午後から雨の予報でしたが、まったくそんな気配もなく。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成です。


「おお。キレイに付きましたね。ありがとうございました。また阿部さんが時間ができたら、他の部屋のエアコン洗浄もお願いしますね。」と、追加のご依頼もいただきました(^^)
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿