2022年5月6日金曜日

11年使用のエアコンから黒いものが出てくるので洗浄せずに取替工事

すみません。
実は今週はじめに、またまた腰を痛めてしまいまして、痛み止め薬を飲んで湿布を貼りまくって作業しているため、少し作業に時間が掛かっているのと、動きがおかしいのでお伺いさせていただいているお客様には少々ご迷惑をお掛けしているかも知れません...

そんな中、午後からエアコン取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-AXV4022S-W ムーブアイ搭載霧ヶ峰をお買い上げいただきました。

今回のお客様は、9年前にエアコンの移設工事をさせていただいた方です。
既存機は東芝製です。

賃貸マンションなので、配管類はテープ巻き仕上げです。

このエアコンまだ使えるんですが、運転すると黒いものが飛んでくる様になり、最初は分解洗浄でご相談いただきましたが、2011年製で11年経過しているためお奨めはしませんでした。
「じゃぁ阿部さんのお奨めのエアコンで、自動掃除機能なしのもので取り替えをお願いします。」と、即答いただき、本日取替えにお伺いさせていただきました。

既存機を撤去します。

位置決めをして、背面板を設置。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

賃貸マンションは外壁にビス穴も開けれませんから、壁に沿わせてテープ巻き仕上げ。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。
「これでこの夏は気持ちよく使えます。ありがとうございました。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

メルセデス・ベンツ高容量普通充電用ウォールユニット電源工事(EVコンセント)

いつもお世話になっているお客様のご依頼で、EVコンセントの取替工事にお伺いしてきました。

充電機器はお客様支給品で、ベンツ製です(ㆁωㆁ)

既存のEVコンセントは、河村電器EVコンポライト。
これも2019年に施工させていただきましたが、高容量の充電タイプに取替えたいとのご希望です。

当初、パナソニック製でご検討されていましたが、これも半導体不足の影響からかなりの納期が掛かるとの事で、お客様がネットで調べられてメルセデス・ベンツ製の物をご用意いただきました。

高容量充電タイプにするには、ケーブルもブレーカーも容量UPが必要です。

新たにケーブルを通していきます。

壁内はケーブルが通らなかったため、立ち下げは塩ビ管を使ってケーブルを保護します。

ウォールユニットを設置して、ケーブルを接続していきます。

当然ですが、内蔵されているブレーカー類はすべて海外製。
日本では見ない色使いですねぇ(^_^;)

ケーブルをブレーカーへ接続。

はぃ。この時点でブレーカーは既存のまま。
ここまでの作業は4月の初め頃に完了していました。

そうなんです。ブレーカーも半導体不足の影響をモロに受けていますから、注文しても一切納期が出てきません。
特に今回のブレーカーは、漏電遮断器2P40Aで感度電流15mAなので、余計に納期が掛かります。 
当初、パナソニック製で注文してみましたが、仕入先も一切見通しが立たないという事で、各メーカー探してもらったところ、日東工業製なら6月くらいに仕上がる予定という情報から、日東工業で手配していました。

ところが、6月を待たずして先週いきなり入荷(^_^;)
早速、今朝取替えにお伺いしてきました。

あとは充電方法の設定を変更して、設置工事完了です。
注文されている乗り物は、これまた6月に入荷予定だそうです(^_^;)
待ち遠しいですねぇ。

「いつも丁寧にしていただいて、ありがとうございます。」と、お土産をたくさんいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事も、お気軽にご相談ください。

2022年5月4日水曜日

梅雨に入る前に古いエアコンを省エネタイプへ取替工事

初めてのお客様のご依頼で、エアコン取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-BXV2222-W フィルター自動掃除機能付き霧ヶ峰を2台、お買い上げいただきました。

以前、エアコン工事をご依頼いただいた息子さんのご紹介で、ご実家のエアコンの取替えです。
高齢のご両親がお二人で住まわれているので、フィルター自動掃除機能搭載機への取替えをご希望です。

まずは1台目。
既存機は松下電器産業製。

室外機周りはこんな感じでした。

2003年製ですか。19年経っても元気に動いています。
この頃の松下製品は良かったですねぇ。今は...(^_^;)

配管化粧カバーも19年経過しているので、この際に取替えます。

既存機を撤去しました。
モルタル壁の上にベニヤ板を貼って、その上にクロスが貼られています。

スライド金具を新しいものに取替えたいんですけど、外してしまうと跡が残るし、ご丁寧にコーキングまでしてあるので、これはこのまま流用するしかありません。。。

スリーブは入っていませんね。

気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入しておきます。

配管穴に合わせて、背面板を設置。
新しい室内機は重量があるので、壁面側にもビスで留めてあります。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

外部配管は、新しいスリムダクトで化粧仕上げ。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

既存のアース線があるんですが、ちょっと気になったので引っこ抜いてみましたら...
やっぱり...
アース棒ではなく、2分の銅管を使っていました。
量販店の施工品でよく見られる手法です。
埋まっているから、お客様にはわからないところです。
いわゆる材料をケチる、手抜き工事です。

新たにアース棒を打ち込んで、きちんと接続しておきました。

室外機周りは、こんな感じで完成です。

あ、そうそう。既存機を外す時にコンセントが抜けにくかったんです。
これも19年経っていて、ずっと挿しっぱなしだったので少し黒ずんでいました。

取り替えようと思ってカバーを外すと...
これは電気工事士の資格剥奪ものですね。
いや、無資格者の施工かも知れません。

新しいコンセントに取替えました。
安心してご使用いただけますよ。

試運転を行い、異常がないことを確認して1台目完了。

2台目に掛かります。
こちらはシャープ製。12年お使いですが、吹出口のフラップが開きっぱなしの状態です。

しかしこの配管、相当心が歪んでる方が施工したんですかね?
まぁ酷いです。笑うしかありませんね(^_^;)

室外機は、玄関への通路に置かれています。

ここしか置くところがないので仕方ないんですが、ドレン排水を垂れ流しにしているので、玄関前が水浸しになりますね。

既存機を撤去しました。

室外機のところの排水は、雨樋の管へ接続しました。
これでこの周辺が水浸しになることはありません。

取付けに掛かります。
位置決めをして、背面板を設置。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

こちらの配管化粧カバーは、比較的新しいので流用します。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認して、すべての工事が完了です。

「丁寧にしていただいて、ありがとうございました。梅雨までにやってもらえるか心配しとったんですけど、これで安心して今年から快適に使えますわ。またお願いしますからね。」と、お土産までいただきました(〃∇〃)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。