いつもお世話になっているお客様のご依頼で、アンテナ取替工事にお伺いしてきました。

先週、テレビが映らなくなったとご相談いただき、点検にお伺いしていました。
調子のいい時は映るみたいです。


アンテナを確認すると、ん???


アナログ時代のアンテナですね。
UHFアンテナはフィーダー線仕様です。


軒下のところで3分配器を発見。


いやぁ、今まで映っていたのが不思議ですね。
各部屋でレベルを測っても、よく映ってるなこれっていうレベルしか出ません。
アンテナを取替えて、分配器交換、ブースターも必須ですね。
という訳で本日、午前中は本降りの雨でしたが午後から小雨になったので、工事にお伺いしました。
建物もかなりの年数経過して、軒のところの木部は劣化が進んでいるため、建物側にアンテナを取付けはできません。


今回取付ける場所は、ベランダへ。
ベランダの支柱に防錆ポールを添わせて、UHFアンテナを取付けます。


松山本局を狙います。


そこそこのレベルが出ました。
街中なので、このくらい出れば十分なレベルです。


UHFブースターと3分配器を設置して、既存ケーブルに接続します。


宅内へブースター電源部を設置して、受信レベルを確認。


ブースターの出力レベルを調整して、適正なレベルに。
あとは映り具合をご確認いただいて、取付工事は完了です。

さて、古いアンテナはどうしようかと思いましたが、雨が上がったので屋根上へ。


グイッとこねると、スポッと外れてしまいました...


いやぁ、危なかったですね。
次の台風で確実に落下してたでしょう...


こんな感じで、すっきり仕上がりました。


「いやぁ、ありがとう。古いアンテナまで外してもらったん?大事なカラダやのに、ケガせんで良かった。またエアコンも頼むけんな。」と、大変お喜びいただきました(^^)
アベ冷熱技研ではアンテナ工事やケーブルテレビ工事など、お客様のニーズに合ったご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿