5年前にエアコン工事をさせていただいたお客様がお引越しをされるという事で、エアコンの移設と分解洗浄をご依頼いただきました。
三菱電機 MSZ-GE3617-W(2018年製) 12畳用スタンダードタイプ
三菱電機 MSZ-GE2217-W(2018年製) 6畳用スタンダードタイプ

まずは取外しにお伺いします。
5年前に苦労して取付けたのを思い出しました。


2台目も取外します。


今回は移設なので、配管も室外機も全部取外してしまいます。


一旦、取外したものは、事務所へ持ち帰ってしばらくお預かりします。
お預かりした室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。


エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。


12畳用 熱交換器↓


12畳用 ボディ内部↓


12畳用 ドレンパン↓


12畳用 ファン↓


6畳用 熱交換器↓


6畳用 ボディ内部↓


6畳用 ドレンパン↓


6畳用 ファン↓


洗浄が完了すると取付けにお伺いします。
今回、2台ともお引越し先へ取付ける予定でしたが、6畳用の方はご主人さまのご実家で古いエアコンと取替えることになりまして、本日午前中は12畳用をお引越し先へ取付けに。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


こちらは賃貸アパートなので、配管は既存のスリムダクト内へ収めます。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機周りはこんな感じで完成です。


試運転を行い、異常がないことを確認して12畳用が完了です。


午後からはご主人さまのご実家へ移動して、取替工事に掛ります。
既存機は三菱重工製です。


まだ動きますが、2000年製なので取替えをご希望です。


既存機を撤去しました。


スリーブが入っていないので、気密性を確保するため挿入しておきます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


配管は既存と同じくテープ巻き仕上げで。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機周りはこんな感じで完成。
今日は天気が良かったんですけど、風が強くて大変でした...


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。


「きれいにしていただいて、ありがとうございました」と、大変お喜びいただきました(^^)
このあと、リビングのエアコンも分解洗浄のご依頼をいただきましたので、室内機だけ取外してお預かりさせていただきました。
さて、洗う時間がないんですけど...(^_^;)
アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。
詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
0 件のコメント:
コメントを投稿