昨年末にエアコン取付工事にお伺いさせていただいた新築のユニットハウスへ、インターネットと電話の新設工事にお伺いしてきました。

年末に引込みは入っていましたが、まだ外構工事が残っているということで、宅内工事は今日まで延期していました。


機器を設置する場所は、給湯室の戸棚の上です。


建築中に打ち合わせしていて、光ケーブルのための空配管を入れてもらっていたので、それを利用してケーブルを通していきます。


屋外のキャビネット横に出てきました。


光ケーブルは、被覆をはぐと髪の毛の様なガラス製の芯が出てきます。
被覆が付いていない芯はシャーペンの芯の様に簡単に折れてしまうので、慎重な作業になります。


引込側と宅内側のケーブルを、メカニカルスプライスで接続。


キャビネットへ整然と収めます。


外部が完了すると、宅内へ移ります。


光ケーブル末端に光コネクタを取付けて、受光レベルを測定し、異常がないことを確認。


S-ONU内へ整然と納めます。


S-ONUとTAの電源を投入して測定用のパソコンを接続し、速度測定を行います。


100Mbpsのサービスで上下90%以上の速度が出て、異常がない事を確認。


電話で通話ができることを確認して作業完了。
あとは、お客様が用意されたWi-Fiルーターを接続してお引渡しです。


これでネット環境も整って、快適にお使いいただける様になりましたね(^^)
アベ冷熱技研は、「愛媛CATV契約代行・映像通信工事認定店」です。
お客様の生活環境に合ったコースをご提案・設計させていただきますので、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿