2019年8月26日月曜日

エアコン取替えのついでに放熱の悪い場所から室外機を救出作業

ずっと雨の予報で、工事の予定も目まぐるしく変更しております。
今日は今後一週間で唯一、晴れマークの付いた天気予報だったので、本当は明日工事予定だったエアコン工事を、本日に前倒しさせていただいてお伺いしてきました。

エアコン機器は、お客様支給品です。


既存機はこんな感じでした。
かなりくたびれていますね...(^_^;)


室外機は2階ベランダに置いてありましたが、今度このベランダをお部屋にすると言うことで、室外機を1階へ降ろさなくてはいけなくなりました。

さすがに古いので、この際に取替えてしまおうと言うものです。

その室外機を置くスペースがですね...(´;ω;`)

奥に見える室外機は、1階ダイニングに設置されているエアコンです。

以前にこのエアコン(他社施工)が水漏れするという事で、修理にお伺いした際にも気になっていたんですけど、これは室外機くんがかわいそうですよね。

自分が吐き出した熱風を、また自分が吸い込むという、「サーキュレーション」を起こしています。
かなりコンプレッサーに負荷が掛かりますから、エアコンの寿命を縮めてしまいますね。

今回、2階寝室の室外機もここにしか置けないと言うことで、ついでにこのダイニングの室外機も、ブロック塀より上げてやる工法でご提案させていただき、ご依頼いただきました。

まずは既存機を撤去。


元の配管穴は、内も外もキャップで塞ぎます。


新しい室内機の背面板を取付けます。


位置決めをして、配管穴を開けていきます。


配管穴には気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


さすがにブロック塀まで50cmではハシゴが立たないので、お隣に許可をいただいて敷地に入らせていただきます。

※お隣への交渉は、お客様ご自身で行っていただきます。
日頃からお隣との関係が良好でないとできない工事ですね。

外部配管は、ホワイト色のスリムダクトで化粧仕上げ。


室外機を見ると、打痕が・・・

またか、、、って感じですね。
お客様支給のネット購入品で、よく見掛けます。
お聞きすると、いつもの運送業者の名前でした... 残念ですね。
お客様は、「使えるなら見た目は全然気にならない」と言うことで、作業を進めます。

ダイニング、寝室の室外機共に、二段置台を使って、ブロック塀の高さまで上げて設置。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機周りはこんな感じで完成です。

室外機の吹出しはお隣の窓から離れているので、問題はありません。
気持ちの問題はあるかも知れませんが...(^_^;)
あまり気になる様でしたら、吹出し方向を変える風向ガイドを取付ける事をお奨めしました。
敷地いっぱいに建物を建てると、こういう場合に大変ですね...

今回200Vのエアコンに取替えましたので、100Vコンセントから...


電圧を切り替えて、200Vコンセントへ取替えます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

「いつもキレイに取付けていただいて、ありがとうございます。次は子供部屋のエアコンも取替えようと思ってますんで、その時はまたお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿