日立アプライアンス RCID-AP50K(2009年製)

はぃ、これ業務用パッケージエアコンです。
住宅にパッケージエアコン。
大きなリビングに3馬力(8.0kw)の天カセパッケージエアコンとかが流行っぽくなってますけど、こちらの天カセは5.0kwですから。
5.0kwだったら、家庭用のハウジングエアコン使えばいいのに(^_^;)
工務店さんにお任せしてたら、これが付いていたそうです...
専門じゃない人へのお任せ、、、怖いですね。
では、分解していきます。
天井面にはボディと熱交換器のみ残して、全部外します。

と、ここで不具合発見!
天カセ、あるある。配管の断熱材が縮んで引っ張られて、フレアナット部分が裸になっていました。

放っておくと、ここが結露して、露タレの原因になります。
シャキッと直しておきました(^^)v

エアコンに詳しい業者さんなら、かならずチェックするところですね。
業務用はこんなファンです。ファンは全然汚れてませんね。

ドレンパンです。結構な黒カビですね。黒カビは臭いの原因になります。

外せる部品は全部外して、屋外で丸洗いします。

濡れると壊れる電気系統は、全部外しておきます。

熱交換器は吊ったまま洗うので、ビニールシートでしっかりと養生します。

ルームエアコン同様、エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧ポンプでスミズミまで丁寧に洗います。

いやぁ、結構な色の液体になりましたね(^_^;)

熱交換器↓

ドレンパン↓

洗浄が完了すると水分をしっかりと拭き取り、元通りに組み直していきます。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

今回、臭いがどうしても気になるとの事でご依頼いただきましたが、悪臭のもとは全部洗い流したので、スッキリ臭いもなくなりました。
「ネット検索して、いろんな業者さん見たんですけど、アベさんとこは写真も丁寧に撮られていて、すごい解りやすかったし、信頼できると思ってお願いしました。前に某社にお願いして不具合が出たんで、ちゃんと外して洗ってくれるとこを探してたんですよ。またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)
アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。
詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
→ エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研
0 件のコメント:
コメントを投稿