2024年5月29日水曜日

新築の分譲マンションで三菱霧ヶ峰エアコン×3台新設工事

初めてのお客様のご依頼で、3台のエアコン取付工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-JXV5624S-W ×1台 霧ヶ峰ハイスペックモデル・MSZ-GV2223-W ×2台 霧ヶ峰スタンダードモデルを、お買い上げいただきました。

工事は昨日と本日の二日間の予定で。
そうです、昨日は全国的に豪雨の予報で、朝の搬入でずぶ濡れに...
マンションなので濡れないと油断してまして、当然ですが駐車場からエントランスまではバケツを引っくり返した様な豪雨でびしょ濡れになって、且つ風が強くて気温が低いという最悪の状況からのスタートでした。

なんとか搬入を終えて、工事開始です。
まずはリビングから。

位置決めをして、背面板とMDダクトを取付けます。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

外部配管は、ブラウン色のスリムダクトで化粧仕上げ。

初日は一日大雨の予報でしたから、室外機接続をやめて、室内機と配管接続までで進めていきます。

2台目に掛かります。

作業の流れは同じです。

こちらは共用部玄関脇です。

3台目に掛かります。

室内機を掛けて、同じ作業です。

こちらは玄関横。
毎回このタイプのマンションで思うんですけど、なぜ室外機で隠れてしまう場所にこんな窓を付けるんですかね?

はい。ここまでで夕方5時を回ってしまいましたので、初日は撤収です。
搬入以外、雨に濡れることはありませんでしたが、外での作業は凍えるほど寒かったです。

一夜明けて二日目。
昨日のはなんだった?って思うくらいの晴天で、日が当たる場所での作業は汗がでてくるほど。

室外機を据えて配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成。

作業が終わると試運転を行い、異常がないことを確認してリビングが完了。

2台目もしっかりと真空引きを行います。

こんな感じで完成。

試運転を行い、異常がないことを確認して2台目が完了。

3台目に掛かります。

こんな感じで完成。
ね。おかしいでしょ?窓の前に室外機ですよ?

作業が終わると試運転を行い、異常がないことを確認してすべての工事が完了です。

これで新しいお家で、快適にお過ごしいただける様になりましたね(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿