2024年5月23日木曜日

新築分譲マンションで引越し前に三菱霧ヶ峰×3台新設工事

いつもお世話になっているFB友さんでもあるお客様がマンションを購入されたという事で、2日間掛けてエアコン新設工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-JXV5624S-W ×1台・MSZ-GV2223-W ×2台 を、お買い上げいただきました。

お引越しはまだしばらく先との事で、「阿部さんの時間が取れる時でかまいませんから」とお聞きしていましたが、さすがに予定がどんどん埋まってきて、夏が終わるまでにお伺いできないんじゃないかと思いまして、お引越し前に施工させていただく様になりました。

「仕事で立ち会えないんで、鍵預けておきますからお任せします」と、絶大な信頼をいただきまして。
セキュリティーマンションで、エントランスをフリーパスで材料搬入できるのは最高ですね。
ご期待に添えるよう、気合い入れて頑張ります。

まずはリビングから。
位置決めをして、背面板とMDダクトを取付けていきます。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

外部配管は、外壁の色に近いグレー色のスリムダクトで化粧仕上げ。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部をしっかりと真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してリビングが完了。

2台目に掛かります。
こちらも窓の向こうにあるベランダへ室外機を置くのですが...

窓を開けると...え?
お互いがビックリして、鳩は飛んでいきました。

鳩がいたところを見ると...え?

このベランダに室外機を置かなければなりません。
卵があるけど、やるしかないのです...ゴメンネ

気を取り直して、作業を進めます。
位置決めをして、背面板とMDダクトを取付けていきます。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部をしっかりと真空乾燥させます。
作業中、ずっと親鳥が周りを飛んでいます...
大丈夫よ、卵には触らんけん。もうちょっとで終わるけんね。

室外機周りは、こんな感じで完成。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認して2台目完了。

ここまでで夕方5時を回ったので、一日目の作業終了。
あまり遅くまで音を出す作業はできませんから。

そして本日二日目。3台目の取付けに掛かります。
位置決めをして、背面板とMDダクトを取付けていきます。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部をしっかりと真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成。
玄関前なのに、ドレンの排水溝の位置が変ですねぇ...どうにもなりませんけど。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してすべての工事が完了です。
これでいつお引越ししても、快適にお過ごしいただけますね(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿