初めてのお客様のご依頼で、UHFとBS/110°CSアンテナの新設工事にお伺いしてきました。

建物は新築です。お引越しはまだです。


外構工事が終わってないので、足元はガタガタ。
ハシゴ立てるのも一苦労です。


新築アルアルなんですけど、このグレー色の同軸ケーブルは紫外線に弱いので劣化します。
劣化が進まない様にビニールテープを巻いて、劣化を遅らせる処理をしておきます。


アンテナを取付ける位置を決めて、金具を取付けます。


UHFアンテナを取付けて、松山本局を狙います。


この高さだと目視で送信塔が見えるので、エラーフリーの良好なレベルが出ました。


次にBSアンテナで衛星を狙います。


本日快晴なので、これもいいレベルが出ました。


UHF/BSブースターは、BSの取付金具に抱かせました。
アンテナ周りが完成。


ブースターの電源部は、浴室の点検口のところの分配器脇に設置しました。


テレビユニットのところでレベル確認。


いいですね。


完璧です。


あとはテレビに接続して、映り具合をご確認いただいてお引渡しです。


今日はアンテナ工事でしたが、来週はCATVの光ねっとの移設工事にもお伺いさせていただく予定です。
「ありがとうございます!エアコンも考えてるんで、またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(^^)
アベ冷熱技研ではアンテナ工事やケーブルテレビ工事など、お客様のニーズに合ったご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿