いつもこのBlogに登場する賃貸マンションで、エアコン取替工事にお伺いしてきました。
三菱電機製 スタンダードタイプ霧ヶ峰 ×2台 オーナー様支給品です。

今回は2部屋の改修工事で、各部屋1台づつ取替えです。
まず最初の部屋は、既存機が日立製でした。


まだ使えるので、取外し後に分解洗浄して保管しておきます。
ベランダ周りはこんな感じでした。

配管がテープ巻きでしたので、屋内外共に配管化粧カバー仕上げにします。
取外しは先週行っていました。
では取付けに掛かります。

位置決めをして、背面板とMDダクトを取付けます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


外部配管は、スリムダクトで化粧仕上げ。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


今日は雨の予報で、昼前から雨が降り出しました...
ベランダ周りはこんな感じで完成。


作業が完了すると試運転を行い、1部屋目が完了。

午後から2部屋目に掛かります。
こちらはダイキン製。


こちらも使えるので、取外して分解洗浄後に保管します。
室外機周りはこんな感じでした。

こちらも先週取外していましたが、クロスがこんな事になっていたので、、、


外したついでに、クロスも貼り替えていただきました。


では、取付けに掛かります。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

こちらも、外部配管はスリムダクトで化粧仕上げ。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機周りは、こんな感じで完成。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。


他の作業もゴゾゴゾやりながらでしたので、2台取付けるのに丸一日掛かりました。
明日も朝からこちらの現場で、今度は電気設備の改修工事を行います。
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿