以前、他のお部屋のエアコン取付工事をさせていただいたお客様から、「前お願いした時に、きれいに取付けてもらったんで、また一台、夏まででかまいませんからお願いできませんか。」とのご依頼をいただきまして、お伺いしてきました。
パナソニック製スタンダードタイプ お客様支給品です。

こちらのお宅は、各部屋すべてにエアコン用配管穴が開いています。


1階なので標準工事でいけるかなと思ったら、カーポートが...


いやぁ、建築屋さんの設計ミスですか?カーポート屋さんの配慮なし施工ですか?


まぁ、駐車場がここにできるのは設計段階で分かっているハズですから、建築屋さんの配置ミスですねぇ...
やるしかありませんからやりますけど。

ホントはダメなんですよ、こんな事をしては。
でもこうするしかありませんね。
では作業に掛かります。
位置決めをして、背面板を設置。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


外部配管はスリムダクトで化粧仕上げ。


さくっと書きましたけど、結構手間が掛かっていますよ。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機周りはこんな感じです。


駐車場なので、できるだけ壁側へ寄せておきました。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。


「いつもキレイに取付けてもらって、ありがとうございます。またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(^^)
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿