2021年12月15日水曜日

20年目の日立床置形エアコンをダイキン床置形エアコンへ取替工事

初めてのお客様のご依頼で、床置形エアコン取替工事にお伺いしてきました。

ダイキン製 10畳用200Vタイプ お客様支給品です。

既存機は日立製でした。
動かなくなったそうで、メーカーサービスに見てもらったところ、部品がないとの事で修理不可。
2001年ですから、20年目... 部品はさすがにないでしょう...(^_^;)

ネット検索で業者を探していたところ、アベ冷熱技研を見つけていただいたそうです。

室外機は、室内機のすぐ裏に設置されていますが、戸袋があるため配管は床下隠蔽配管になっています。
配管が抜き換え出来ないかいろいろ調査してみましたが、かなり大掛かりになるため既存配管流用とします。

では作業に掛かります。
まずは既存機を撤去していきます。
この頃の日立エアコンは、室外機の上部で配管を接続するようになっていました。
これ当時賛否両論ありましたが、阿部的にはあまり好きじゃありませんでした。

室内機も撤去完了。
配管動かしてみましたが、やっぱり流用するしかなさそうです。

既存機は100Vで室内機電源でしたが、新しいエアコンは200Vで室外機電源なので、ちょっと加工します。

コンセントを撤去して、室内機内部まではケーブルで延長します。
既存の隠蔽配線は、VVF2.0mmx3cが2本入っているので、片方を内機外機の連絡線に使って、もう片方を電源ケーブルとして使います。

室内機を据えて、配管類を接続していきます。

ダイキンの床置きは今までにも数台取付けてきましたが、もの凄く施工性が悪いですね。
ドレンは真っ直ぐ下に降ろせない位置にあるのに、かなりタイトなスペースで差し込まないといけません。

配管接続はスムーズにできますが、断熱材を巻くスペースが狭いので、かなり頭に血が上ります(´;ω;`)
ここは隙間なく巻いておかないと、結露して床を傷めてしまいますね。

その上から、露たれ防止のために包帯を巻いておきます。

室外機へ取り掛かります。
配管のテープを巻き直しておきます。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

エアコンの電源が100Vから200Vに変わるので、分電盤のところで切替えます。
2回のリフォームを経ているそうで、増設回路が凄いですね...(・_・;)

200Vのブレーカーに切替えました。

ふっと主幹ブレーカーの製造年を見ると、1984年・・・
37年ですか... 河村にしては優秀ですね(^_^;)
と言うか、そろそろ取替えを検討されておく方がよろしいかとご提案させていただきました。

室外機周りはこんな感じで完成です。

ドレンホースはボロボロになっていたので、塩ビ管に取替えて延長しておきました。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。
所々手間取ったところがあって、4時間も掛かって外は真っ暗になってしまいました(..)

実は、三菱霧ヶ峰も検討されていたんですが、足元に吹出口があるのはこのダイキンか、日立のちょっと変わった形のものしか存在してなく、足元が暖かいものがいいとの事でダイキンを選択されました。
三菱も頑張れ!(^_^;)

「わぁ、暖かいのが出てます!結構大変な工事でしたね。ありがとうございました。またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿