2021年6月8日火曜日

新築住宅で二日間掛けて三菱霧ヶ峰ZXVタイプ×1台・GVタイプ×3台新設工事

なんと、学生の頃からアベ冷熱技研のBlogをご覧いただいて、「家建てたら、阿部さんにお願いしようと思ってたんです」と言うお客様のご依頼で、新築住宅へ4台のエアコン取付工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-ZXV5621S-W×1台・MSZ-GV2220-W×3台をお買い上げいただきました。

最初にご相談いただいたのは、今年の1月でした。
まだ更地の状態で、図面を送っていただいて概算見積もりからのスタートで、何度か室内機の設置場所や室外機のスペース、機種の選定などのご相談をメールでやり取りさせていただいていて、やっと先月、クロスを貼る前に現地調査にお伺いさせていただいていました。

当初は機器に合わせて配管穴も当社で開ける感じでしたが、建築屋さんが先に開けてくれると言うことで、お願いしました。
配管穴が開いてるのと開いてないのとでは、まったく手間とスピードが違いますからね。

という訳で、2階が2台、1階が2台の合計4台ありますから、建物引き渡し後二日間の予定で昨日から現場へ入らせていただきました。

配管穴は開いています。コンセントは天井面なんですね。

位置決めをして、背面板を取付けていきます。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

ここが一番キツかったですね。
下にはエコキュートがあるのと、結構狭いのでハシゴの勾配があまり取れません。
カラダが後ろへ倒れない様に、安全帯に胴綱を付けてハシゴに掛けています。
ダクトを留めるためのビスを揉む時にグッと押し込むと、ハシゴがふわっと浮きます...(´;ω;`)

なんとかダクトと配管立ち下げ完了。

一日目は、室内機4台とダクト・配管4系統の立ち下げを行っていきます。

配管穴を開けていただいて何ですけど、コンセントが天井面に付いてる上に、配管穴の高さが少し高めに開けられているので、コンセントのアース線を留める+ネジを回すのに一苦労です...
天井面はもう少し離隔距離を取って欲しいですね。

こちらも2階~1階まで。

バタバタしていて、残りの室内機の施工写真がありません。
撮り忘れか、撮れていなかったのか...

1階のダクトは外壁に合わせてブラウン色。

こちらも同じく。

ここまでが昨日の作業でした。
昨日も今日もとてもお天気が良くて、梅雨時期とは思えないですね。

今日は室外機周りの施工を行います。
「室外機4台繋ぐだけなんか、楽勝じゃないか」と思うでしょうが、そうは行かないんですねぇ...
外構工事が終わってないので、真砂土や砂利がまだ入っていません。
外壁水切りから400mm下がったところがGLと聞いていましたので、そこまで嵩上げします。
これやっておかないと、最悪の場合、室外機を埋められてしまいます...(過去に経験あり)

嵩上げして、泥ハネ軽減のためにブロックを敷いて水平を取ります。

4箇所ありますからね...

日の当たるところは地獄ですよ...

3箇所目が終わったところで、お客様から一報が入りました。
「阿部さん、すみません... 外構屋さんに再確認したら、GL450mm下りだそうです...」

え?マジですか...(_ _;)
やり直しです。
お客様もショベル持参で手伝いに来てくれました...(^_^;)

なんとか4箇所完了です。
朝イチから昼まで掛かってしまいました...

午後からは一気に室外機を繋いでいきます。
日陰のうちにやりたかったんですけど、仕方ありません。

真夏でなくて良かったです(^_^;)

北側の日陰は、風が通って天国の様です(*´∀`*)

電動式真空ポンプを使って、しっかりと配管内部を真空乾燥させます。

作業が終わると試運転を行い、

異常がないことを確認して、

お引渡しです。

最後に取り扱い方法をご説明させていただいて、すべての工事が完了です。

みっちり二日間掛かりましたが、お天気が良くてホント良かったです。

「阿部さんの知ってる同級生に相談したら、阿部さんなら間違いないけんって奨めてもらったんです。ホントお忙しい中、丁寧に取付けていただいてありがとうございました。また子供が大きくなったら子供部屋へエアコンお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿