以前、他のお部屋のエアコン工事をご依頼いただいたお客様から、今回は2台のエアコン分解洗浄をご依頼いただき、本日再取付工事にお伺いしてきました。
日立アプライアンス RAS-Z56E2(W)(2015年製)・RAS-G22E(W)(2015年製)


今回、日立の白くまくんエアコンです。
日立独自のステンレス・クリーンシステムを搭載している機種ですが、ご覧の通りです。
確か謳い文句は、「ステンレスでエアコン内部の菌や汚れを抑制。」

そのステンレスの板は、吹出口から見えるところにしか貼り付けられていませんから、奥の方の樹脂ボディには黒カビがいっぱいです。
フィルター自動掃除機能もそうですが、余計な機能は何の役にも立ちませんね。
シンプルな構造にすればメンテナンスもしやすく、イニシャルコストもランニングコストも抑えられるのに、なぜ各メーカーは余計な機能を搭載するのでしょうかね?
せっかく高額商品を買っても、余計な機能のせいでメンテナンス費用が嵩むし、故障率は高くなります。
阿部は文句ばかりやねって言われますけど、言い続けないと変わりませんから。
損しているのは、「お客様」です。
お預かりした室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。

エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。

5.6kw 熱交換器↓

5.6kw ボディ内部↓

5.6kw ドレンパン↓

5.6kw ファン↓

2.2kw 熱交換器↓

2.2kw ボディ内部↓

2.2kw ドレンパン↓

エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。

5.6kw 熱交換器↓

5.6kw ボディ内部↓

5.6kw ドレンパン↓

5.6kw ファン↓

2.2kw 熱交換器↓

2.2kw ボディ内部↓

2.2kw ドレンパン↓

2.2kw ファン↓

洗浄が完了すると、再取付けにお伺いします。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

作業が完了すると試運転を行い、2階の2.2kwが完了。

1階リビングに取り掛かります。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

「やっぱり結構汚れていましたね。自動掃除機能とかいりませんねぇ。ありがとうございました。またお願いしますね。」と、とてもお喜びいただきました(^^)
アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「
一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。
詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
0 件のコメント:
コメントを投稿