本日は午後から、CATVの光化工事にお伺いしてきました。

こちらのお宅は、先月オーナー様からのご依頼でエアコン取付けをご依頼いただいた借家です。
エアコン工事の際に、「阿部さん、あのCATVのケーブル、見苦しいんでどうにかなりませんかね」と。


確かに。。。玄関側で目に付きます。
ケーブルを露出配線で壁面に留めていました。


このお宅、周りが山に囲まれているところでアンテナ受信ができないため、CATVが入っていました。
ちょうどリフォーム中でしたので、一度ケーブルを撤去。
先月、外壁塗装が完了してから、配線経路を変えていました。

塩ビ管を使って、基礎のところ横引き。

塩ビ管を使って、基礎のところ横引き。
目立たない外壁側へ保安器を移動して、配管を立ち上げていました。


「CATVは契約した」とのお話だったので、後はどこかの業者さんが来て施工されるものと思っていましたが、「アベ冷熱技研さん指定で言うときましたんで」...(_ _)そうですか
という訳で、なんとかやりくりして本日宅内工事にお伺いしてきました。
新たにV-ONUが設置されていますが、保安器は撤去してませんねぇ...
使ってないから、外せば二度手間にならないのに。まいいか。

塩ビ管に、光ケーブルと同軸ケーブルを通していきます。

ボックスのところから宅内へ。

こんな感じで宅内側へ入ってきました。

V-ONUへ、テレビ用の同軸ケーブルを接続。

メカニカルスプライスを使って、光ケーブルの引込側と宅内側を接続。

V-ONUの中へ、整然と納めます。


塩ビ管に、光ケーブルと同軸ケーブルを通していきます。

ボックスのところから宅内へ。

こんな感じで宅内側へ入ってきました。

V-ONUへ、テレビ用の同軸ケーブルを接続。

メカニカルスプライスを使って、光ケーブルの引込側と宅内側を接続。

V-ONUの中へ、整然と納めます。

今日は風が強くて、髪の毛ほどの光ケーブルの取り扱いは神経を使います。
宅内側の同軸ケーブルを、V-ONUの電源部へ接続。

V-ONU側のランプが点灯している事を確認。

受信レベルを測定して、異常がないことを確認。

今回、4Kらく録STBをお申し込みいただいた様なので、こちらを設置。

映りをご確認いただいて、テレビが完了。

ネット側に掛かります。

V-ONU側のランプが点灯している事を確認。

受信レベルを測定して、異常がないことを確認。

今回、4Kらく録STBをお申し込みいただいた様なので、こちらを設置。

映りをご確認いただいて、テレビが完了。

ネット側に掛かります。
光ケーブルの末端に光コネクタを取付けて、レベルを確認。

異常がなければS-ONUへ接続します。
S-ONUの電源を投入して、センターへ設置報告。

異常がなければS-ONUへ接続します。
S-ONUの電源を投入して、センターへ設置報告。
持参したパソコンを繋いで、速度測定を行います。

100Mbpsのサービスで、上り下り共に90%以上の速度が出ていますね(^^)

今回、レンタルのWiFiルーターもお申し込みいただいていたので、これも設置。

こちらはスマホで速度測定。


100Mbpsのサービスで、上り下り共に90%以上の速度が出ていますね(^^)

今回、レンタルのWiFiルーターもお申し込みいただいていたので、これも設置。

こちらはスマホで速度測定。

いいですねぇ。
このルーター、かなりいい速度が出るので好きです(*^^*)
以前はこれを無料で配っていたのが信じられませんね(^_^;)
あとは、使い方をご説明させていただいてお引渡しです。


入居者様は既にお引越し済で、今日までテレビが映らない生活をされていたので、大変お喜びいただきました(*^^*)
アベ冷熱技研は、「愛媛CATV契約代行・映像通信工事認定店」です。
お客様の生活環境に合ったコースをご提案・設計させていただきますので、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿