シャープ AY-W22SE-W(2008年製) 子供部屋でご使用です。

先週の続きで、こちらのお宅で2台目です。
1週間ごとに1台ずつお預かりして、合計3台洗浄します。
このお部屋のエアコンは、以前D社に「エアコンクリーニング」をしてもらったそうです。
分解してみると、こんな感じになっていました。
室内機を取付けたまま洗うと、こんな風になるの典型的な状態ですね。

分解せずに洗うと、熱交換器の奥側、吹出口の奥側に洗浄液が届かないため、奥の方にはカビが残ってしまう訳です。
これが「洗ってもらったのに、臭いが取れてない」原因になります。
なので、アベ冷熱技研は徹底的に分解して丸洗いをします。
お預かりした室内機は、電気系統を取り除いて完全分解。

エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧ポンプでスミズミまで丁寧に洗います。

熱交換器↓

ボディ内部↓

ドレンパン↓

ファン↓

洗浄が完了すると取付けにお伺いします。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

やっぱりこのお部屋もここが気になるので...

こんな感じに仕上げさせていただきます。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

「あぁ、やっぱり付けたままではキレイにならないんですねぇ。これで気持ちよく使えます。」と、とてもお喜びいただきました(*^^*)
そして、帰りに次回の分をお預かりしました。
また来週再取付けにお伺いさせていただきます。

アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。
詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
→ エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研
0 件のコメント:
コメントを投稿