2017年10月20日金曜日

配管穴も専用コンセントもないお部屋にエアコン新設工事

マンションにお住まいだったお客様が、一軒家の借家へお引っ越しされたので、エアコン取付工事にお伺いしてきました。

ダイキン製100V 2.2kw。6畳用の汎用タイプエアコンで、お客様支給品です。


工事前はこんな感じ。
エアコンを付ける事を想定していないお部屋なので、配管穴も専用コンセントもありません。

今回、借家ですから、不動産屋さんにご確認いただいて、許可をいただいてからの施工となります。

では工事に掛かります。
まずは位置決めをして、配管穴を開けていきます。


やみくもに位置決めはしていませんよ。
壁内の構造物を交わせるところを狙ってます。


この建物は鉄骨造なので、筋交いはブレースと呼ばれる補強材が入っています。
これもキワで交わしていますよ(^^)


この配管穴を利用して、足元のコンセントまで呼び線を通します。

あ、このコンセントから電源取る訳ではありませんから。

専用コンセントを取付けるために開口し、ケーブルを通します。


コンセントを取付けておきます。


ケーブルが通ったので、先にエアコンを取付けていきます。
配管穴には貫通スリーブを挿入。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


外周りはこんな感じで完成。


さて、専用コンセントの電源は、延々と...


延々と...


塩ビ管にケーブルを収めて、ユニットバスの換気扇のところから天井裏へ導きます。


「え?なんでいつもの様に全部隠蔽にしないの?」って思いました?


先ほども書きましたが、この建物、鉄骨造なんです。
なので、天井裏にケーブルを通す経路が確保できない訳です。

ちなみに床下も入れません...

ユニットバスの隣にある洗面所に分電盤がある訳ですが、今回の工事で一番大変な思いをしたのが、この間のたった3mほどの天井裏隠蔽でした...(T_T)

下見はしてたんですけど、まぁかなり大変でした。
この写真しかありませんが(^_^;)

なんとかケーブルが通って、ブレーカー増設できました。
コンセントの所で電圧チェック。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

午後から晴れの予報だったのに、途中雨に降られたり散々な感じでしたが、なんとか日が暮れる前に完工できました。
これでこのお部屋も快適に使えますね(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿