
以前、正面の看板灯をLED投光器に取替えましたが、正面が明るくなった分、側面の駐車場が暗くなってしまったので、LED防犯灯を取付けてほしいとのご希望です。
サクッと防犯灯を取付けます。
今回の灯具は、パナソニック製NNY20360 20VA明るさセンサなしタイプです。

暗くなると自動的に点灯する「明るさセンサ」は内蔵していません。
今回は正面の看板用投光器と同じ回路にして、同じ時間に一斉に点灯する様に、投光器回路から分岐しました。

塩ビ管とPF管を使って、ケーブルを直射日光から保護して灯具に接続。

作業が完了すると、スイッチを入れて点灯試験。完璧です(^^)v

もうひとつ。こちらは以前、反対側の駐車場に設置させていただいた、三菱電機製のLED防犯灯。

来月からこちらの駐車場は使えなくなるので、別の場所へ移設します。
建物裏側にある既存の20W蛍光灯の防犯灯。
球切れでずっと放置されていましたが、これを先ほど撤去したLED防犯灯へ取替えます。

サクッと完了(^^)v

こちらは明るさセンサ内蔵で、暗くなると自動的に点灯します。
蛍光灯タイプに比べて、明るさUP、消費電力DOWNで、安心と省エネを両立しました。
アベ冷熱技研では、省エネLEDへの取替えや省エネプランの作成も行っていますので、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿