LANケーブル配線とテレビユニット増設については、別記事で書きますね。
まずはエアコン工事の方から。
パナソニック お客様支給品です。

鉄骨造2階建て、2階のこのお部屋へエアコンを新設します。

まずは位置決めをして、穴開けを行います。

先に専用回路を増設するため、この配管穴を利用してケーブルを通していきます。

1階の天井裏の一部が広いスペースになっているので、作業性はいいです(^^)

ただし木造を構造が違うので、所々穴開け加工などが必要です。

2階から1階の分電盤まで、ケーブルが通りました。

分電盤に呼びスペースが無いので、増設ブレーカーは分電盤の脇へ設置。

エアコンのところにコンセントを取付けて、専用回路増設完了です。

配管穴には、気密性確保を小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入しておきます。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

室外機は屋根置きです。溶融亜鉛めっき仕上げの架台で耐久性重視。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。
作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

これでこのお部屋も快適にお過ごしいただけますね(*^^*)
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿