2021年2月20日土曜日

2021 椿まつり 本来なら最終日の本日 商売繁昌祈願へ行って参りました

今朝は朝イチに、伊予路に春を呼ぶ「椿まつり」に行って参りました。
「伊豫豆比古命神社(いよずひこのみことじんじゃ)」、「椿さん」の愛称で親しまれています。
 松山では、開運縁起・商売繁昌の神様として崇められています。

椿まつりは旧正月8日を例祭日として、その前後3日間昼夜通して行われ、「本来であれば」今日はその最終日です。
本来であれば...

毎年800店以上の屋台が、表参道、裏参道、合わせて2km程を埋めつくしていますが、今年はコロナの影響をモロに受けて、一切なし。
朝8時半頃に行きましたが、なんと目の前の駐車場に車が留めれるという状態。

本来なら本日が3日目の最終日。
大勢の人たちで賑わっているハズのこの場所は、閑散としていました。

今年はコロナウイルス感染症予防対策のため、2月18日(木)~28日(日)まで開催期間が延長されました。
開催時間も、朝8時~夕方5時まで。
夜の椿まつりが好きだった阿部には、ショック以上の何者でもありません...

すれ違う人はまばら。
これも感染症対策か、手水舎には柄杓がなく、流れている水で清める形。


今年も楼門には盛大に提灯と樽酒が並んでいますが、参拝者がいません。


参道はこんな感じ。本当にお祭りですか?


誰ともすれ違わずに拝殿まで登れた椿まつりは初めてです。
神様と一対一。
商売繁昌!縁起開運!家内安全!しっかりと祈願させていただきました<(_ _)>


廻廊では、笑顔の冨久椿が迎えてくれました。


今年も忘れず、参拝後は「貸銭(かしぜに)」を頂きます。

小額の守り金を借りて、翌年は倍額(多いとの意)にしてお返しする行事です。
本年も生活(なりわい)に励み、来年無事にお返しの参拝が出来る事を祈る神事だそうです。
商売の神様ですから。

商売繁昌の御札と破魔矢もしっかりといただいて。
今年は屋台がないので、縁起物が手に入りませんでした...

そんな寂しい感じとは裏腹に、春を呼ぶ椿まつりらしく、晴天、気温も上がって椿寒桜のつぼみもほころび始めていました。

来年はまた、活気のある椿まつりが帰ってきてほしいですね。

アベ冷熱技研は42周年!
今年も一年、たくさんのご縁に恵まれます様に(*^^*)
明日からも、気合い入れて頑張ります!

2021年2月19日金曜日

テレビが映るチャンネルと映らないチャンネルがあるので点検・改修作業

19年前に、リフォームに伴う電気工事をご依頼いただいたお客様から、「テレビが、映るチャンネルと映らないチャンネルがあるんやけど、阿部さんとこで見てもらえるんやろか?」とご相談いただき、点検と改修作業にお伺いしてきました。


点検にお伺いすると、南海放送とテレビ愛媛が映りません。
南海放送は以前から映ったり映らなかったりだったそうですが、ここ数日でテレビ愛媛も映らなくなったそうです。
受信レベルを測定してみます。


あぁ、南海放送レベルが出ませんね。


テレビ愛媛も同じく。
この測定器、40dB以下は表示されません。

他のチャンネルはテレビで映ってはいますが、42dB前後をうろうろしていて、映っているのが不思議なくらいのレベルです。

アンテナを見てみましょう。
アナログ時代のVHFアンテナもありますね。
しっかり立っていますし、特に方向が変わっている感じでもありません。

ん?あれ??
ミキサーが付いていますが、何かおかしいですよ。
あぁ、強風で蓋が飛んでしまいましたか。
ミキサーに雨水が入って不具合が出ているものと思われます。

ふっと軒下を見ると、屋内用の分配器が...
屋内用のアルミ製3分配器なので、表面が粉を噴いています。

【 点検してのご提案 】

 ・宅内で5分配されているので、ミキサーを撤去してブースターへ取替え

 ・分配器を屋外用に取替え

 ・いらないVHFアンテナの撤去

あ、ちなみに書いておきますけど、この不具合が出ている辺りは阿部の施工品じゃありませんからね。
そもそも19年前にも南海放送の映りが微妙だったんで、ブースターの取付けをお奨めさせていただいていたんですけど、その時はキッパリと「必要ない」と言われましたので(^_^;)

という訳で部材が揃ったので、本日午後からお伺いしてきました。
今日は風も強くなく、屋根上は暖かいです。


アナログ時代の遺物、VHFアンテナを撤去します。
放置してても、風の抵抗を受けて屋根馬に負荷が掛かるだけですから。

ミキサーはこんな状態でした。
雨水入り放題ですね。

蓋が取れたのは、ここ数日ではなさそうですね。
ケーブルが腐食して粉を噴いています。

UHFアンテナはそのまま流用しますが、一応受信レベルを測っておきましょう。
前方にマンションが建っていますが、まぁまぁなレベルが出ています。
ブースターで増幅するので、大丈夫ですね。

軒先までのケーブルは硬化しているので、新しいケーブルに張替えます。


こんな感じでスッキリさせました。


軒下にあった屋内用の分配器を撤去。
2系統しかないのに、3分配器が使われていました。
ここでも減衰してしまうので、今回は屋外用の2分配器に取替えます。

ブースターと2分配器を設置。


リビングのところにブースター電源部を設置して、受信レベルを測ってみます。


南海放送。いいレベルが出ましたね。エラーフリーです。


テレビ愛媛もバッチリ、エラーフリーです。


あとは映り具合をご確認いただいて、お引渡しです。

「おぉ、キレイに映る様になった。お忙しいのに急いでやってもろて、ありがとうございました。また何かあったらお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

2021年2月17日水曜日

エアコン専用コンセントがないお部屋へコンセント増設とエアコン新設工事

先月、CATVのネット工事にお伺いしたお客様のご依頼で、エアコンの新設工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV2220-W 霧ヶ峰スタンダードタイプをご購入いただきました。


今回取付けをご希望のお部屋は、2階南側の和室。
こちらへ取付けをご希望ですが、エアコン専用のコンセントがありません。
エアコン取付けと一緒に、専用コンセントの増設工事も行います。

まずはエアコン工事から。
位置決めをして、背面板を取付けていきます。
内壁は竹小舞組の土壁でビスが効かないため、スライド金具を使って取付けます。

土壁の上にクロスを貼り付けている状態なので、慎重に配管穴を開けていきます。


小動物侵入防止と気密性確保のため、貫通スリーブを挿入します。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


外部配管は、化粧テープ巻き仕上げ。


実は松山市内、天気はいいんですけど、爆弾低気圧の影響で暴風が続いていて、寒いわ飛ばされそうになるわで、思い通りに作業が進みません...


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りはこんな感じで完成。
もう鼻水は出るわ、髪の毛はボサボサになるわで大変でした(´;ω;`)
ここまででお昼になりました。

昼休憩後、電気工事に掛かります。
外は曇ってきて、暴風に雪が混じりだしました...

午後からは宅内なので、テキパキと進めていきましょう。
分電盤は1階の廊下のところにあります。

2階の押入れの中に、ケーブルを立ち下げていきます。
土壁で、壁内にケーブルを隠蔽することができないので露出配線になりますが、できるだけ目立たない様に配線していきます。

ステップルで、ケーブルを隅に留めていきます。


室内機脇にコンセントを取付けました。


一階の天井裏へ。


先ほど押入れから立ち下げたケーブルを、キャッチャーで手繰り寄せます。


分電盤までケーブルが通りました。
予備のブレーカーがあるので、それに接続して専用コンセント増設完了です。

あとは試運転を行い、異常がないことを確認してお引渡しです。

「わぁ、キレイに取付けてもらってありがとうございます!またいろいろお世話になると思いますから、お願いしますね。」と、大変お喜びいただき、お土産までいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2021年2月16日火曜日

12年使用したダイキンエアコンの音が高くなったのと臭いが気になるので三菱霧ヶ峰へ取替え

いつもお世話になっているFB友さんのご紹介で、ご親戚のお宅のエアコン取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV2520-W・MSZ-GV2220-W 霧ヶ峰スタンダードタイプを、各1台づつお買い上げいただきました。


既存機は2台ともダイキン製です。


2008年製で約12年ご使用されていますが、居間の室外機の運転音が結構高くなって、近所迷惑にならないか心配されていました。


もう一台は、ペットの居るお部屋で、臭いが気になるとの事でした。
洗浄すれば臭いは取れますが、12年経過しているのでお奨めはできません。

2台とも一応動いていますが、気になるところがあるため、この際に取替えてしまおうと言うことです。


では居間の方から作業に掛かります。
既存機を撤去してびっくりです...
リフォームされた事はお聞きしていましたが、いやぁなんとまぁです(^_^;)

元々はモルタル壁だった上に、コンパネを貼ってクロスを貼っているのですが、たぶん室内機を外さずにリフォームして、その後しばらくしてエアコンを取替えたんだと思われます。
まぁこの下地、しっかり取付けられているので、このまま流用します。

配管穴にはスリーブは入っていません。


気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入します。


位置決めをして、背面板を設置。
ビスは長いものを使って、コンパネだけでなく、奥の下地にもしっかりと留めています。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


外部配管は化粧テープ巻き仕上げ。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機周りはこんな感じで完成です。

作業が完了すると試運転を行い、1台目が完了。


2台目に掛かります。
既存機を撤去していきます。

光ケーブルをエアコン配管穴から通す工法はよくありますが、保護していないのは最悪ですね。
NTTやピカラはこんな事しませんが、どこの仕業かと思ったらauでした。
保護していないのは施工不良だと思います。
エアコン工事業者には荒い人がいっぱいいますから、傷つけられたり切られたりしても文句は言えないと思いますね。
アベ冷熱技研の光ケーブル施工は、どうしてもエアコン穴を通さないといけない場合は保護管を入れるか、スパイラルチューブで保護します。
一番いいのは、別ルートで光ケーブルを宅内へ入れるのがいいですね。
面倒くさいので、他の業者さんは嫌いますけど。

はぃ、光ケーブルは認定業者しか触れないので、そのまま作業を進めます。

気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入します。
どうやってスリーブの中に光ケーブルを通したかは、企業秘密です・ω・

位置決めをして、背面板を設置。
光ケーブルが気になって、仕方ありません...

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


こちらも外部配管はテープ巻き仕上げ。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機周りはこんな感じで完成です。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

「明日からまた寒くなるそうなんで、今日取付けてもらえて良かったです。新しいのは気持ちいいですね。またお願いします。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。