2024年6月28日金曜日

28年お使い?のシャープエアコンを三菱霧ケ峰へ取替工事

本格的に梅雨真っ只中という感じですね...
午前中はどしゃ降り状態でしたので、一件工事を延期させていただきました。
午後からは曇りから雨の予報でしたので、エアコン取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV2523-W 霧ケ峰スタンダードタイプをお買い上げいただきました。

既存機はシャープ製。
銘板には1996年製の記載があるので、28年目???
この時代のシャープは長持ちだったんですね。(嫌味)
さて、この状態を見ただけで苦労しそうな予感です...

お部屋は2階で、室外機は地上置き。

まずは撤去作業から。

既存の化粧カバーを外したいのですが、塗装がこれでもか!って言うくらいコッテリと塗られていて、どんなにしてもビスが外れません...

こうなるともう壊すしかありません...
事前調査の際にこの辺りは確認していたので想定内ですが、まぁハシゴの上での作業ですから大変です...

かなり時間のロスをして撤去しました。

苦労しそうな予感はこれです。
換気用グリルとコンセントの間が770mmしかありません。
既存のシャープの室内機はコンパクト形だったので収まっていましたが、新しい室内機は幅が790mmほどあるので収まりません。

コンセントの位置を下げました。
右に寄せようと思っていましたが、壁内になぜか間柱があって下げるしかありませんでした。

元のコンセント部分を隠すため、室内機を右寄りに取付けなければなりません。
既存の穴を流用するため、背面板を加工して設置。
ここまで結構な時間のロスです。
雨が降りそうなので、急ぎたいんですけど...

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

やはり雨が降り出しました... 梅雨なので仕方ないのではありますが...

配管も配管化粧カバーも新しいものに取替えました。

配管内に水滴が入らない様、慎重に作業を進めます。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。
雨が降るのでカッパを着たり脱いだり、シート張ったり諸々余計な作業が重なって、もの凄い時間が掛かりましたが、なんとか完工できました。

「雨やからどうなるんかと思ってましたけど、キレイに取付けてもらってありがとうございました。またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿