三洋電機 SAP-F28J(2002年製)

※基本的に10年以上経過しているエアコンの分解洗浄はお奨めしておりません<(_ _)>
室内機をお預かりし、丸洗いするため電気系統を取り除いて完全分解。

エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧ポンプでスミズミまで丁寧に洗います。

熱交換器↓

ボディ内部↓

ドレンパン↓

ファン↓

洗浄が完了すると、取付けにお伺いします。
今回は元々使われていたお部屋から取外して、別のお部屋で故障中のエアコンと取替えます。

既存機を撤去しました。

コンセントが室内機の裏に付いていたため、直結されていました。
位置決めをして背面板を取付けます。

室内機を取付けて配管を接続。

室外機を繋いで、電動式真空ポンプで配管内部を真空乾燥させます。

室外機の位置が玄関脇なので、ドレンは排水溝近くまで塩ビ管を使って導きます。

これで玄関周りが水浸しになりません。
作業が完了すると、試運転を行ってお引き渡しです。

まだまだ現役で使えそうですね(^^)v
今回移設のため取外したお部屋には、新しいエアコンの設置をご依頼いただきました<(_ _)>
アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。
詳細及び、分解洗浄の動画をご覧いただけます↓
[emoji:v-109]エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研
0 件のコメント:
コメントを投稿