2019年5月30日木曜日

大型犬がいて夏は24時間冷房運転しているエアコンの分解洗浄作業

前職で阿部が担当させていただいていたお客様(電気工事店)から、エアコン分解洗浄をご依頼いただきました。

三菱電機 MSZ-AXV563S-W(2013年製)
三菱電機 MSZ-AXV403S-W(2013年製)
三菱電機 MSZ-GV223-W(2013年製)
すべてフィルター自動掃除機能なしの、標準タイプです。


6年間、フィルター以外のお掃除はされていません。

大型犬を飼われているので、夏場は24時間冷房運転されているため、カビと臭いが結構ありますね。

お預かりした室内機を持ち帰って、丸洗いするため電気系統を取り除いて完全分解。


エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。


3台分全部掲載するとかなりの画像数になるので、汚れが酷いものを1セットのみ。

熱交換器↓


ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


洗浄が完了すると取付けにお伺いします。


なぜ分解して取付けているかと言うと、室内機の取付け位置が天井に近すぎて、配管の接続ができないんです。


全面カバーを外しても、配管接続のためのスペースが確保できません。


なので、ちょっとでも本体を起こせる様に、基盤ボックスも取外して作業スペースを確保しました。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

カビ臭と動物臭が凄かったんですけど、すっきり臭いもなくなりました。
「わぁ、やっぱり結構汚れとったんやなぁ。これでまた4、5年は使えるな。」と、大変お喜びいただき、帰りには前職時代の話と近況で長話してしまいましたf(^_^;)

アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。

詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

2019年5月29日水曜日

令和元年度 八坂地区自主防災連合会総会&副会長を拝命

バタバタで見積りも溜まっているし、お問い合わせのメールもたくさんいただいていて、お世話ごとやってる時間なんてないんですけど、夕方から開催された八坂地区自主防災連合会の総会へ参加してきました。


時間がないのでゲンナリしています...(´・ω・`)
総会中も頭の中は「帰ったら見積りやらないと」「帰ったらエアコン組み立てないと」「帰ったらメールチェックしないと」と、気持ちここにあらず(^_^;)

阿部は広報担当なので、数枚写真をパチリと。

総会は質問が少しありまして、その内容がちょっと気になり、仕事に追われている阿部がキレそうになりましたが...(^_^;)なんとか無事、すべての議題にご承認いただきました。

ところでですね、今回が役員改選の年でもありまして、地震洪水班長・広報兼務だった阿部は、ナント副会長となりました!
...そして広報兼務とか...(´;ω;`)

どんだけイジメるんですか...

実は以前から「阿部くんを会長に」というお声をいただいていましたが、前から言っている通り、阿部はこの地域に住んでいないので、災害時にはここにいる事はできません。
災害時に司令塔がいない防災会っておかしいでしょ?
そんな事はできませんと、ずっとお断りしてきました。
当然ですよね?
ちょっと阿部は怒っています。
どうなんですか?
もっと若い人たちが「我こそは!」と出てこないのですかね?
阿部は悲しいです。
生まれ育ったこの地域のために、みんなで力を合わせたいです。
八坂地区のみなさん、一緒にやりませんか?

新築のお部屋の壁にシミ?エアコンの水漏れ?疑いを晴らすべく...

1年半前の新築の際に、エアコンをご購入いただいたお客様から、「子ども部屋に取り付けていただいたエアコン近くの壁にシミのようなものが最近出来てまして、クロス一部剥いで調べてもらうことにしたのですが、念のためエアコンの排水回りも診てもらえないかということになりました。お忙しいの重々承知の上なのですが、一度現場見ていただけませんか?」とメッセージいただきまして、昨年の12月にお伺いしていました。


エアコンの下辺りが、薄っすらと黒ずんできています。

一部、クロスを剥いで調査している様ですが、下地にシミはありません。

室内機の配管は右後方出しなので、左側から露垂れする原因は無いと思うのですが...
室内機を外してみました。


確かに、室内機の背面板の壁側は水分があった様で、少しサビが出始めています。

でも上部の方もサビてますよね?
あと、反対側の室内機背面側はサビていません。
という事は、壁側に水分があるという事です。

背面板を留めてあったビスです↓

ビスは首を残して、ネジ側はすべて壁の内部に揉み込まれています。
首側は腐食していないのに、ネジ側がすべて黒く腐食してしまっています。
2年でここまで腐食するくらい、壁の中の湿度が高いんです。

どういう意味か解りますよね?
この壁の中、水浸しですよ...(´・ω・`)

外部配管はこんな感じです。
配管穴は、しっかりとコーキングが効いているので、雨水が侵入するところはありません。


水切りのところには、かなりの水が流れ出た跡が見えます。


この水はどこから来たんだろうかと、興味津々で調査開始。
ここがもの凄く気になります。


阿部は建築については全くの素人です。
でもこの水切りの処理は、どう見てもおかしいと思います。

とりあえず、エアコンが原因ではないという事がハッキリしました。
しかしこれ、大変ですよ。
新築1年半...お気の毒です。

ここまでが昨年12月までのお話です。
エアコンも配管も全部取外しておいて、連絡待ちだったんですけど、本日やっと再取付けにお伺いしてきました。

あら、配管穴も無くなってキレイさっぱり...

外壁も内壁も、全部やり直したそうです...
まぁ、そりゃそうでしょう... 大変だったと思います。

では、再取付けに掛かります。


位置決めをして、背面板を取付けます。


配管穴を開けていきます。


配管穴には貫通スリーブを。


室内機を取付けて、配管類を接続していきます。


外しておいたダクトと配管は再利用。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


外周りはこんな感じで元通りに。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

「原因を見付けてもらってありがとうございました。無事に元の子供部屋に戻りました。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2019年5月28日火曜日

2019年今シーズンのエアコン分解洗浄受付終了と工事ご予約状況のお知らせ

毎年の事ながら、突然で誠に申し訳ございませんが、今シーズンのエアコン分解洗浄の受付を、本日5月28日をもって終了させていただきます。




今年も洗浄だけでなく工事のご予約が、今日の時点で既に6月中旬まで埋まっています。
現在、お見積り済であとは日程を決めるだけのご依頼を含めると、6月はほぼ埋まってしまいます。

本来なら5月6月が洗浄シーズンなのですが、今年は既に日中25℃を超える日も出てきました。
7月に入ると日中の温度もかなり高くなると思われます。
アベ冷熱技研の洗浄方法は他社と違い、室内機を取外して洗浄します。
通常は2~3日のお預かりで洗浄できますが、夏場はエアコン取付工事優先となり、分解洗浄に1~2週間程度掛かる事になってしまいます。
その間、エアコンが使えない状態となり、お客様にご迷惑をお掛けしてしまうため、夏場は分解洗浄の受付を行っておりません。

エアコン分解洗浄の受付再開は秋口頃を予定しておりますので、ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

それから、エアコン工事や電気工事などのご予約ですが、上記の通り、現在ほぼ3週間待ちと言う状態ですので、工事の予定がある場合はお早めにご指示いただければと思います。
たくさんのご依頼をいただきまして、心より感謝申し上げます。

今シーズンは、あまり詰め込み過ぎないように心掛けておりますが、なかなか難しいところでもあります。
急な修理や取替えも、これから増えてきます。
今一度、お使いの機器の試運転を早めに行っていただき、不具合などありましたら、早めのご対応をされる事をお奨めします。

今年は昨年以上の猛暑が予測されています。
みなさま、何卒無理されません様、ご自愛くださいませ<(_ _)>

2019年5月25日土曜日

事務所と会議室の照明器具をLED化して消費電力50%以上削減

阿部が以前FBに投稿していたのを見た友人が、「この前フェイスブックに書いとったLED照明って、あんなにも省エネになるんやね。うちのも取替えてや。」と、LED照明器具の取替工事を依頼してくれました。

事務所と会議室、合わせて12台の取替えです。


「いやいや、とりあえず見積もりとプラン作るけん、それ見てからにしよや。」(^_^;)と、はやる気持ちを抑えてもらって、プラン作成。

おぉ!51.5%も消費電力を削減できますよ!
LEDに換えることによって、ランプ寿命も延びますから、ランニングコストで考えても大きなメリットが出ます。
右下にコスト比較表があって、7年で元が取れるとありますが、このプランは器具の価格が定価で入っているので、実際にはもっと短い期間で元が取れてしまいます。

既存機は三菱電機製で、富士形のHf32w×2灯用でした。


新しく設置する機種は、パナソニック製の一体型LEDベースライト。


このシリーズ、幅が150mmのタイプと230mmのタイプがあります。
150mmの方がスリムでキレイなんですけど、既存機の幅が200mmなので、230mmタイプを選びました。


使用期間10年になると、どうしても発熱で天井面のクロスにボディが焼き付きます。
慎重に外すのですが、どうしてもこんな感じになります。


こんな感じに...

なので取替えの際には、既存器具の幅より大きめの機種を設置させていただきます。

消費電力の違いはこうです。

50%以上の削減です。

69w-32.5w=36.5w/1台当り
36.5w×12台=438wもの削減になりましたね(^^)


「わぁ、かなり明るくなった気がする!フラットやけん、掃除が楽そうやね。」と、とても喜んでもらえました(*^^*)

そうですね、管球タイプだとどうしてもホコリが溜まりやすくなって、照度が落ちるし、掃除も大変ですから。
このタイプだとホコリが溜まるところが無いので、ほぼメンテナンスフリーになりますね。

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事やLED照明取替えもお気軽にご相談ください。


2019年5月24日金曜日

階段が無い屋上へハシゴを使ってエアコン室外機を持ち上げ...

日中は暑くなってきましたね。
そろそろエアコンを動かしてみておいてくださいね。
暑くなってからの故障修理は、お伺いするまでに日数が掛かりますから。

さて、暑くなった午後からは、この位置からスタート。


お隣が外壁改修していますが、気にしないでください。

2階建ての建物で、両脇びっちりと建物に挟まれている状況で、ベランダはありません。
2階のお部屋にエアコンを取付けるのですが、室外機を置く場所は屋上しかありません。
屋上への階段は無く、ハシゴでしか上がる事はできません。

はぃ。26kgの室外機。肩に担いで上がりました...(^_^;)

途中でバランス崩して室外機を落とさない様に、上からロープで安全対策をして。

え?神輿よりは軽いですよ(*´艸`*)
阿部の体重が65kg+室外機26kg=91kg。
ハシゴが持つかどうかだけ不安でしたけど、まぁ登り始めると勢いですね。

そろそろ危ない仕事はお断りしないと(u_u*)

室外機を上げてしまえば、取付工事に掛かります。
既存の配管化粧カバーは流用します。


しかしこれ、何が起こったんですか?って言うくらい、コーキングベトベトです...


なんとか外れました... ここ外すのにもの凄い時間が掛かりましたけど...


室内機はこの位置に取付けます。


既存の配管穴に、何を詰めているんだろうと思ったら...


紙粘土でした(^_^;)

それも、紙粘土の後にクロス貼っているもんだから、こんな事に...

大きめのキャップを付けても、どうしても恥かきますね。
ここは仕方ありません...


室内機の位置決めをして、背面板を取付けます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


屋上周りはこんな感じで完成です。

プラロック(室外機の台)がズレない様に、足元をコーキングで押さえています。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

こちらのお宅、このエアコン1台ですから、早めに取付けができて良かったですね。

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。