2025年2月5日水曜日

2025 椿まつり 商売繁昌祈願へ行って参りました

今年も、伊予路に春を呼ぶ「椿まつり」に行って参りました。
「伊豫豆比古命神社(いよずひこのみことじんじゃ)」、「椿さん」の愛称で親しまれていて、開運縁起・商売繁昌の神様として崇められています。
今年の椿まつりは2月4日~6日の3日間昼夜通して行われていて、今日はその中日です。

ここ数年は日中に参拝していましたが、今年はおかげさまでバタバタしていまして久しぶりの夜間参拝へ。
これが良かった様で、鳥居前に到着したらちょうど神輿が宮入するところでした。
鳥居前で差し上げて周りは最高潮に!
祭り好きな阿部は担ぎたくてウズウズしながら見ていました。

神輿は大勢の参拝者を引き連れて本殿へ向かって行きました。

本殿はしばらく参拝できそうもないので、参道をぷらぷらと。
表参道、裏参道、合わせて2km程を屋台が埋め尽くしています。
夜9時過ぎてて最強寒波で時折雪がちらついて、風が強い時間もあったんですけど、参道は平日なのに人人人...

ひとしきり歩き回って落ち着いたころに参拝へ向かいます。

本殿前は規制が掛かっていて、順番に階段を登っていきます。

やっと上がれたと思ったら、「ちょっと下がってください!」と。
神輿がやってきました!
本殿の周りを何度も回っている様で、こりゃ大変だ。
神輿が間近で見られて、今年はご利益がありそうです。

今年も変わりなく商売繁昌!縁起開運!家内安全!しっかりと祈願させていただきました。

そして今回も忘れず、参拝後は「貸銭(かしぜに)」を頂きます。
小額の守り金を借りて、翌年は倍額(多いとの意)にしてお返しする行事です。
本年も生活(なりわい)に励み、来年無事にお返しの参拝が出来る事を祈る神事だそうです。
商売の神様ですから。

もちろん商売繁昌の御札も手に入れて。

そして屋台では縁起物を。

今年も俵にしました。
熊手→ざる→俵→宝船→扇と年を追うごとに替えて行く様ですが、阿部はその時に「これが欲しい!」と思ったものを購入することにしています。

アベ冷熱技研は46周年です!
今年も一年、たくさんのご縁に恵まれます様に(*^^*)

0 件のコメント:

コメントを投稿