以前エアコンをご購入いただいたお客様のご依頼で、アンテナ取替工事にお伺いしてきました。
既存アンテナはこんな感じでした。
このアンテナ、2階の屋根に太陽光パネルが乗っているため、1階の屋根に設置されています。
今回のご依頼は、「4Kチューナー買ったけど、アンテナが対応していなくて映らないんですよ。テレビで4K放送が見れる様にして欲しい。」というご依頼です。
このBSアンテナは4K8Kの周波数に対応していませんから、4Kチューナーを接続しても映りません。
でもこちらのお宅の場合、複数台テレビがあるため、BSアンテナだけ交換すればいいと言うものでもありませんでした。
とりあえず調査にお伺いしていたのですが...
地デジのアンテナの向きがおかしいなぁと思ってレベル測定してみました。
え?これ、テレビ問題なく映ってるんですか???(^_^;)
エラー出まくりですけど、「今まで何の問題もなく映っとりますよ。」との事(^_^;)
あれ?触ると動きます...( 一一)
途中で繋いでいる先のケーブルは、ナント3C-2V...(p_-)
軒下に設置されているブースターは、BSのみ。
ホント、地デジが映っているのが不思議です(^_^;)
さて、どこまで触りますかね...どうしましょう...きちっとやるには結構費用が掛かります。
BSの4Kだけ映ればいいのか、お客様にお聞きしました。
「結構掛るんですなぁ。まぁ阿部さんならキチッとやってくれるけん、悪そうなところはこの際に取替えてくださいや。屋根馬とポールは使えるでしょ。使えるもんは使ってもらって。」との事で、お任せいただきました<(_ _)>
屋根馬とポールは流用ですから、あとは全撤去。
支線もゆるゆるだったので...
ビシッと引っ張り直しておきます。
宅内までのケーブルは3C-2Vと5C-FVを繋いで使っていたので、これも全撤去。
シールド付きのS-5C-FBへ張り替えます。
まずはUHFアンテナを取付けて、松山本局を狙ってみます。
方向的に、マンションに囲まれている立地です。
うわぁ...エラー出まくりで、全然ダメです...
じわじわと角度を変えて行って、一番いいところがこの方向...(^_^;)え?
少しエラーが出ますが、この他のチャンネルはすべてエラーフリーで、この方向が一番ベストです。
受信レベルは既存アンテナより、全然いい値が出ました。
ポールを変えてもう少し上げてやれば、もうちょっといいレベルが出ますが、既存流用がご希望なのと、出費を抑えるために...
限られた部材でも、きちんと映る様にするのが腕の見せどころですね。
こういうのは逆に楽しかったりします(^^)
4K8K対応のBSアンテナを取付けて、衛星を狙います。
お天気がいいと、いい値が出ますね。
BSはまったく問題ないレベルです。
UHF/BSブースター本体を取付けて、ケーブルを接続します。
屋根周りはこんな感じで完成。
ケーブルを宅内へ引込みます。
テレビは2台あり、宅内で分配されて各部屋へ送られています。
この分配器も周波数帯域が狭いので、交換が必要です。
分配器を4K8K対応品に取替えて、ブースター電源部を接続します。
地デジとBSを分けるセパレーターも、4K8K対応品に交換。
これですべて4K8K対応になりました。
宅内側末端でレベルを見ながら、、、
ブースターの出力調整を行います。
最適なレベルが出るまで、屋根に上がったり降りたりを繰り返します。
こんな感じで納まりました。
BSのレベルは完璧ですね。
地デジはまだ少しエラーが残っていますが、このくらいは問題ないレベルです。
テレビの受信状況で確認すると、最適なレベルだと言うことがお解りいただけると思います。
4Kチューナーを接続して、いよいよ4K放送がご覧いただけますよ(*^^*)
「おお、映りましたな。これが4K放送ですか。今晩から楽しみが増えましたわぃ。思ったより大変な工事でお手数お掛けしましたな。また頼みますけんな。」と、大変お喜びいただきました(^^)
アベ冷熱技研ではアンテナ工事やケーブルテレビ工事など、お客様のニーズに合ったご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください<(_ _)>
2019年3月5日火曜日
2019年3月3日日曜日
平成30年度八坂地区自主防災連合会 防災資機材貸与式
今日はお休みです。
雨の日曜日ですが、午後から松山市消防局城東支署で開催された、八坂地区自主防災連合会の防災資機材貸与式に参加してきました。
とりあえず阿部も防災士であり、八坂地区自主防災連合会の役員ですので、広報用に写真撮影など(*´ω`*)
八坂地区にある各町内の町内会長さんや、防災会長さんに集合していただいて、希望されていた防災資機材をお渡しします。
毎年各町からの希望を集計して、予算に見合った防災資機材を段取りしています。
予算には限りがありますから、平等に各町に希望の物が行き渡る様に。
訓練や災害時に使用するヘルメットや。
災害時パニックになったみなさんをまとめる拡声器。
レトロ?な消化用バケツを要望される町もあったり(^_^;)
災害時に何が大変って、やっぱりトイレ。
こういうのも備蓄しておけば、救援物資が届くまでの間、バタバタする事もありませんね。
最近はこんなダンボール製の担架までありますよ。
ダンボールですけど、結構なお値段します(p_-)
毎回人気のアルミ製の折りたたみ式リアカーも。
これは数万円しますから、毎年1、2台づつ、各町へ配備していきます。
これらは、八坂地区自主防災連合会が松山市へ補助金申請を行って承認された資金と、各町内からの防災費資金を合わせて購入したものを、各町内へ貸与する形になります。
同じ避難場所を利用する連合会ですから、「共有する」形になっても問題ありません。
八坂地区の防災関係も、結構充実してきました。
でもまだまだ足りない物もいっぱいあります。
防災訓練もしかり、いざという時に役立てる仕組みを作っていきたいですね(^^)
雨の日曜日ですが、午後から松山市消防局城東支署で開催された、八坂地区自主防災連合会の防災資機材貸与式に参加してきました。
とりあえず阿部も防災士であり、八坂地区自主防災連合会の役員ですので、広報用に写真撮影など(*´ω`*)
八坂地区にある各町内の町内会長さんや、防災会長さんに集合していただいて、希望されていた防災資機材をお渡しします。
毎年各町からの希望を集計して、予算に見合った防災資機材を段取りしています。
予算には限りがありますから、平等に各町に希望の物が行き渡る様に。
訓練や災害時に使用するヘルメットや。
災害時パニックになったみなさんをまとめる拡声器。
レトロ?な消化用バケツを要望される町もあったり(^_^;)
災害時に何が大変って、やっぱりトイレ。
こういうのも備蓄しておけば、救援物資が届くまでの間、バタバタする事もありませんね。
最近はこんなダンボール製の担架までありますよ。
ダンボールですけど、結構なお値段します(p_-)
毎回人気のアルミ製の折りたたみ式リアカーも。
これは数万円しますから、毎年1、2台づつ、各町へ配備していきます。
これらは、八坂地区自主防災連合会が松山市へ補助金申請を行って承認された資金と、各町内からの防災費資金を合わせて購入したものを、各町内へ貸与する形になります。
同じ避難場所を利用する連合会ですから、「共有する」形になっても問題ありません。
八坂地区の防災関係も、結構充実してきました。
でもまだまだ足りない物もいっぱいあります。
防災訓練もしかり、いざという時に役立てる仕組みを作っていきたいですね(^^)
2019年3月2日土曜日
新築住宅でエアコン5台新設&移設ホワイト色スリムダクト仕上げ工事
ネット検索でアベ冷熱技研を見付けていただいた初めてのお客様のご依頼で、新築住宅のエアコン工事にお伺いしてきました。
新設×3台・移設×2台、機器はお客様支給品です。
では、作業に掛かります。
位置決めをして、背面板を取付けます。
配管穴を開けていきます。
気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入します。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。
2階の取付けはハシゴ作業。
この日は風が強くて、かなり大変な作業でした...
配管はスリムダクトで化粧仕上げ。
お客様のご希望で、外壁に合わせてホワイト色にしました。
さて、室外機を接続しようと、梱包をバラすと...え?(´;ω;`)
外装がベコベコにへこんでいますよ???
これは酷いですね。
手前からかなりの圧力で押さえ込まないと、ここまでへこむ事はありませんね。
さすがにこれは取付けできません。
お客様にご確認いただいて、ご購入先とどの様にするかお話していただくことにしました。
こういうの、結構あります。
ネット販売店もさまざまで、しっかり梱包して送ってくれるところと、メーカーの梱包そのままで送ってくるところと。
そのままで送られると、今回の様に外装が痛む事が多いです。
アベ冷熱技研へ入荷してくるエアコンも、タマにへこんでいる事がありますが、その際は入荷時にチェックができるので、ほとんどの場合はへこんだまま現場へお持ちする事はありません。
(梱包で見えないところがへこんでいる場合は別として)
チェックポイントが少ないと、この様に作業が止まってしまう事になります。
お蔭でお引越しまでには間に合いそうもありませんね...
ここまでが先月中旬の作業です。
他の4台は、先月完了して使える様にしていました。
で、本日。
交換された室外機が届いたとの事で、取付けにお伺いしてきました。
やっぱりメーカーの梱包そのまま送ってきてました...
まぁ今回はへこんでいなかったので、良しとしましょう。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。
作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。
「ありがとうございました。今までエアコン工事をお願いしていた工事屋さんとは全然仕上がりのレベルが違うので、阿部さんにお願いして良かったです。エアコン以外もいろいろされてるみたいなんで、また何かありましたらお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。
新設×3台・移設×2台、機器はお客様支給品です。
では、作業に掛かります。
位置決めをして、背面板を取付けます。
配管穴を開けていきます。
気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入します。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。
2階の取付けはハシゴ作業。
この日は風が強くて、かなり大変な作業でした...
配管はスリムダクトで化粧仕上げ。
お客様のご希望で、外壁に合わせてホワイト色にしました。
さて、室外機を接続しようと、梱包をバラすと...え?(´;ω;`)
外装がベコベコにへこんでいますよ???
これは酷いですね。
手前からかなりの圧力で押さえ込まないと、ここまでへこむ事はありませんね。
さすがにこれは取付けできません。
お客様にご確認いただいて、ご購入先とどの様にするかお話していただくことにしました。
こういうの、結構あります。
ネット販売店もさまざまで、しっかり梱包して送ってくれるところと、メーカーの梱包そのままで送ってくるところと。
そのままで送られると、今回の様に外装が痛む事が多いです。
アベ冷熱技研へ入荷してくるエアコンも、タマにへこんでいる事がありますが、その際は入荷時にチェックができるので、ほとんどの場合はへこんだまま現場へお持ちする事はありません。
(梱包で見えないところがへこんでいる場合は別として)
チェックポイントが少ないと、この様に作業が止まってしまう事になります。
お蔭でお引越しまでには間に合いそうもありませんね...
ここまでが先月中旬の作業です。
他の4台は、先月完了して使える様にしていました。
で、本日。
交換された室外機が届いたとの事で、取付けにお伺いしてきました。
やっぱりメーカーの梱包そのまま送ってきてました...
まぁ今回はへこんでいなかったので、良しとしましょう。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。
作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。
「ありがとうございました。今までエアコン工事をお願いしていた工事屋さんとは全然仕上がりのレベルが違うので、阿部さんにお願いして良かったです。エアコン以外もいろいろされてるみたいなんで、また何かありましたらお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。
カテゴリ:
エアコン工事
エコキュートの浴室リモコン故障のため修理取替作業
初めてのお客様からのご依頼で、エコキュートの浴室リモコンの修理取替作業にお伺いしてきました。
以前からタマにエラーが表示されたり、動作しなくなったりの繰り返しで、電源の入り切りで何とかしのいで来られたそうですが、いよいよ表示も出ずまったく反応しなくなったため、アベ冷熱技研へご相談いただきました。
「とりあえずキッチンのリモコンで操作はできるので、急ぎませんから」という事でした。
エコキュートは2005年製。14年経過しています。
四電エナジーサービスのステッカーが貼ってありますが、10年リースは終了しています。
そもそも、このリモコンが部品として存在するかどうかを、まずメーカーへ確認します。
「ありますよぉ~」との回答。
価格を調べて、お見積りを提出させていただきました。
ただし、リモコンが悪いのでは無いかも知れません。
本体側の基板の可能性もあります。(キッチン側リモコンが動作しているので可能性は低い)
もしかすると、本体とリモコンを繋いでいるケーブルが断線しているのかも知れません。
最悪その辺りの可能性もお伝えして、ご了承いただきました。
お客様のご都合のいい本日、修理にお伺いです。
まずはリモコンを外して、本体までのケーブルが断線していないか、動作電圧は掛かっているかを調べます。
DC12V前後電圧が出ていれば正常ですから、ケーブルは大丈夫です。
新しいリモコンに取替えます。
リモコンの周囲をしっかりとコーキングしておきます。
あとは動作確認をして、お引渡しです。
「動き出しましたね。ありがとうございます。これでまだしばらくは使えそうですね。次はエアコンの事でも相談に乗ってください。」と、大変お喜びいただきました。
この様な修理も、お気軽にご相談ください。
以前からタマにエラーが表示されたり、動作しなくなったりの繰り返しで、電源の入り切りで何とかしのいで来られたそうですが、いよいよ表示も出ずまったく反応しなくなったため、アベ冷熱技研へご相談いただきました。
「とりあえずキッチンのリモコンで操作はできるので、急ぎませんから」という事でした。
エコキュートは2005年製。14年経過しています。
四電エナジーサービスのステッカーが貼ってありますが、10年リースは終了しています。
そもそも、このリモコンが部品として存在するかどうかを、まずメーカーへ確認します。
「ありますよぉ~」との回答。
価格を調べて、お見積りを提出させていただきました。
ただし、リモコンが悪いのでは無いかも知れません。
本体側の基板の可能性もあります。(キッチン側リモコンが動作しているので可能性は低い)
もしかすると、本体とリモコンを繋いでいるケーブルが断線しているのかも知れません。
最悪その辺りの可能性もお伝えして、ご了承いただきました。
お客様のご都合のいい本日、修理にお伺いです。
まずはリモコンを外して、本体までのケーブルが断線していないか、動作電圧は掛かっているかを調べます。
DC12V前後電圧が出ていれば正常ですから、ケーブルは大丈夫です。
新しいリモコンに取替えます。
リモコンの周囲をしっかりとコーキングしておきます。
あとは動作確認をして、お引渡しです。
「動き出しましたね。ありがとうございます。これでまだしばらくは使えそうですね。次はエアコンの事でも相談に乗ってください。」と、大変お喜びいただきました。
この様な修理も、お気軽にご相談ください。
カテゴリ:
修理作業
登録:
投稿 (Atom)