ラベル 組合活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 組合活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年4月19日水曜日

第13回 愛媛県冷凍空調設備工業会 定時社員総会

工事のご依頼をたくさんいただいていまして、4月はご予約でいっぱいです。
5月もほぼ埋まりかけという状況で、大変忙しくさせていただいております。

さて、そんな中、本日は東京第一ホテルで開催された、一般社団法人愛媛県冷凍空調設備工業会 定時社員総会に出席してきました。

この総会、コロナの影響を受けて、実質4年ぶりに会員が集まっての総会となります。
阿部は4年前の総会で、工業会の理事に選任されたのを思い出します。

そうなんです、理事なので、総会開催前に午前中から理事会に参加から始まります。
総会開催のための役割分担の最終チェックでバタバタです。

理事会が終わると、ほっと一息昼食です。

総会は午後2時からですが、その前に青年部会の総会へも参加。
阿部は既に青年部会を卒業していますが、親会の方で青年部会担当理事となっていますので、顔出し程度に。
青年部のメンバーには、高校への出前授業でお世話になっているので。

そして、本番の総会です。
今年は役員改選の年でもあります。
前年度の報告、今年度の事業案、すべて全会一致で承認いただきました。

役員改選では、数人の役員さんが入れ替わりました。
阿部は... また2年間、業界発展のためにお手伝いさせていただきます!

総会後は空調業界を取り巻く法改正などについて、講演が行われました。
建設関係の法律は、その解釈によってまったく違う認識になってしまうことがあります。
それを噛み砕いて解りやすく教えていただける機会があるのは、とてもありがたいですね。

総会後は懇親会。
やっぱり飲みながらの情報交換は、とても重要です。
4年ぶりに会えた人もたくさんいまして、食べるの忘れてお喋りしてました。
いいですね。
笑いながら飲んで話し合える日常が戻ったことが、ホント嬉しいです。
はい!明日からも頑張ります!!

2023年2月16日木曜日

愛媛県立吉田高等学校へ体験学習出前授業に行ってきました

今日は、早朝から高速に乗って南予の吉田町にある愛媛県立吉田高等学校へ、体験学習出前授業にお伺いしてきました。
吉田高校は普通科だけでなく、機械建築工学科、電気電子科などがある、技術系の学校です。
愛媛県冷凍空調設備工業会では数年前から出前授業を行っていて、阿部が担当理事のため、この事業の取りまとめを任命されています。

工業会からは阿部を含め、ものづくりマイスターの資格保持者5名が講師となって4時限の枠をいただいて授業を行います。

阿部は1時限目の後半に、「エアコンの仕組みについて」お話させていただきました。
エアコンはどの様にして冷風や温風を出しているか。
フロンガスの特性や、どんな風に機器の中をガスが流れているかを、PowerPointを使って説明しました。
この説明、数回やってますけど、未だにしっかりと伝えることができません。
完全に理解してもらうためには、この部分だけで4時限必要な内容ですから、なかなか難しいです。
大体こんな感じでエアコンは動いていますよというのが、ふんわりと理解してもらえれば...

エアコンの仕組みを大まかに理解してもらった後は、実際にエアコンを持ち込んで配管を接続、真空引きを行って試運転までの一連の作業を披露。
作業完了後に冷房運転を行い、室内機からは冷たい風、室外機からは温かい風が出ているのを体感してもらい、フロンガスが熱を運んでいることを体験してもらいました。

一通りエアコン工事に関して興味を持ってもらった後、実際に銅管の接続部分を加工する、フレア加工作業を体験してもらいます。
エアコン工事ではこのフレア加工が一番の肝です。
銅管を開いたフレア部分はパッキンの役目も行うため、キズの無いピカピカの鏡面仕上げにならないといけません。

パイプベンダーを使って、配管の曲げ加工の体験も。

最後に全員で、きちっと寸法を出して曲げ加工を行い、末端をフレア加工。
4人分を組み合わせて、こんな作品を作ってもらいました。
一人でも寸法を間違えると繋がりません。
最後はみんなで盛り上がっていました。

高校生の間に取れる資格、社会人になって経験年数を踏まないと取れない資格などさまざまあるこの業界。
日々勉強のこの業界に少しでも興味を持って、近い将来同じ世界で仕事ができたらいいですね。
我々の業界にひとりでも多くの優秀な若い人材が加入してもらえる様、これからも頑張って参ります。

2023年1月6日金曜日

2023 松山電気工事協同組合 新年安全祈願

あらためまして、本年もよろしくお願い申し上げます。
アベ冷熱技研は、昨日5日(木)を仕事始めとさせていただきました。

本日午前中は、毎年恒例の松山電気工事協同組合の理事として、組合活動を行ってきました。

毎年年始めに、組合理事有志で氏神様である「雄郡神社」に集まり、組合員のみなさんの安全祈願を行っています。
本来であればこの後、四国電力松山支店へお伺いして、各部所で新年の挨拶廻りをするんですけど、年明けからのコロナの急速な感染拡大から、理事部長級以上のみなさんのみでお伺いした様です。

アベ冷熱技研としましては、おかげさまで年明け早々にたくさんのご依頼をいただきまして、1月の予定がほぼ埋まりかけという状況です。
今年もご要望にお応えできる様に頑張ります!

2022年12月9日金曜日

松山電気工事協同組合 理事会&2022忘年会

夕方から、毎月恒例の松山電気工事協同組合の理事会に参加です。
はぃ。最近理事会の記事は書いてなかったので、阿部は理事クビになったんかと思われてましたかね?
ちゃんと毎月、組合で理事会が行われているんですよ。

でも今日は、特別にスーツで参加です。

場所は、東京第一ホテル松山。
えぇ、そうです。
毎年恒例の忘年会も開催されました。

理事会を終えてからの、忘年会。

実は昨年の忘年会、阿部は体調不良で欠席していたので、かなり久々に会う方もいらっしゃって、今晩もたくさんお話して、たくさん笑いました。
同業者さんやメーカーさんも、阿部のBlogやSNSをよくご覧になられていて、「阿部ちゃん、いつまでも一人で危ない仕事しよったらいかんで。はよ職人育てんと。」って、いろんな方々に心配いただいて声を掛けていただきます。
そうですね。
誰か雇えるくらい成長しなければなりませんね。
阿部も、会社も。

はい!いい年越しができる様に、明日からも頑張ります!

2022年12月2日金曜日

愛媛県冷凍空調設備工業会の理事会に参加してきました

はぃ。バタバタしておりますが、タイトル通り理事会に参加してきました。
え?(u_u*)

ホント、久々に理事のみなさんと顔を合わせての理事会です。
ずっとリモートでやってましたから。
阿部の担当としましては、この前開催させていただいた工業高校での匠の技教室の内容について報告させていただきました。
あの事業も、結構な予算を組んで活動させていただいていますので、実りあるものにしなければなりません。
年明けにもまた一校、授業にお邪魔させていただく予定です。

今年も愛媛県職業能力開発協会より、国家技能検定の補佐員の委嘱状をいただきました。
年明け1月に実技試験が開催されますので、またそれのお手伝いに参加させていただく予定です。
受験されるみなさま、頑張ってくださいね。

さて、理事全員が集まったついでに忘年会も執り行われました。
ついでに?(^_^;)
やっぱり膝を突き合わせて酒を飲みながらいろんな話をするのが一番ですね。
リモートとかSNSでは伝わらない事も、その時の空気感でビタっと伝わります。
今日もたくさん笑いました。
今日もたくさん飲みました。
飲み会と言うコミュニケーション文化を消してはいけませんね。

さて、今年もあと少しです。
頑張りますよぉ~。

2022年11月15日火曜日

2022匠の技教室を愛媛県立松山工業高等学校電気科で開催

先週に引き続き、今年も是非にと先生方にご好評いただきました、「匠の技教室」に、ものづくりマイスターとして参加してきました。

先週は宇和島の吉田高等学校での開催でしたが、本日は松山市内にある愛媛県立松山工業高等学校での開催です。
松工さんでの出前授業は、今年で3回目の開催になります。

電気・機械・建築のコースがありますが、今年も電気科のみなさんと。
電気科の卒業生の中にも、冷凍空調系の会社に多数就職しているという現状から、阿部が強く電気科推しでお願いしています。

今回の講師は同じ愛媛県冷凍空調設備工業会のメンバー6名で、全員ものづくりマイスターの資格を持っています。
与えていただいた時間は4時間。

阿部は「エアコンの仕組みについて」と題して、PowerPointと分解したエアコンの実機を使って説明しました。
ちょっと初心者には難しい分野の話なので、かなり要約して解りやすい様にしてみましたが、ちゃんと伝わったでしょうか(^_^;)

この後、エアコンの配管接続作業の様子や、実際に運転しながら各所の説明。

ある程度、エアコンの仕組みや、工事を行うには知識と技術が必要だということを理解してもらったところで、エアコン工事に必要な工具の解説と使い方について講義を行ったあと、実際にパイプカッター・リーマー・フレアツールを使って、銅管の末端をフレア加工してもらう体験を行いました。

はじめて触る工具ですから、扱い方も様々。
各テーブルを回って、マンツーマンで持ち方から扱い方まで細かいところまで教えてあげると、次からは早くキレイに仕上げる事ができていました。

ある程度フレア加工ができる様になったら、パイプベンダで銅管を曲げる曲げ加工も体験してもらいました。
4分管なので、初めて体験するには少々チカラがいります。

最後に全員で、きちっと寸法を出して曲げ加工を行い、末端をフレア加工。
4人分を組み合わせて、こんな作品を作ってもらいました。
一人でも寸法が違うと、きちっと合わさりません。
できあがった作品を見て、みんな笑顔でした。

最後に、安易な知識でエアコンを触ってしまうと、とても危険な目に遭うことを伝えました。
ここは一番重要なところですね。
実際に素人さんがエアコンを取外そうとして、室外機が爆発したり、漏れ出した液体フロンを触って凍傷になった事例がありますから。
どんな資格が必要で、生徒のみなさんが受験できる資格試験はどんなものがあるの?という、一番知りたいところも説明させていただきました。

最後に質疑応答を行いましたが、ちょっとここには書けない様な直球な質問が飛んできて、みんなで笑いながら4時間の授業を終えることができました。

毎回思うんですが、この授業で生徒のみなさんに新しい道は開けたんでしょうか。
この体験は、みなさんの心に残る事ができたんだろうか。
この業界に少しでも興味を持ってもらって、一人でも多くの仲間を増やせたらいいなという思いで阿部は活動しています。

今年も帰り際、お世話になった先生方に好評いただきました。
また来年度も、それ以降も、継続的に続けていきたいと思います。

2022年11月9日水曜日

愛媛県立吉田高等学校へ体験学習出前授業に行って参りました

本日は、愛媛県冷凍空調設備工業会の担当理事として、朝早く高速に乗って南予の吉田町にある愛媛県立吉田高等学校へ、体験学習出前授業にお伺いしてきました。
吉田高校は普通科だけでなく、機械建築工学科、電気電子科などがある、技術系の学校でもあります。
愛媛県冷凍空調設備工業会では、現在の会長のご縁から、数年前から出前授業を行っていて、阿部は担当理事のため、この事業の取りまとめを任命されています。。

授業は4時限の枠をいただいて、最初に工業会会長が我々の業界についての説明、どのような仕事をしているかを説明。

阿部は1時限目の後半に、「エアコンの仕組みについて」お話させていただきました。
エアコンはどの様にして冷風や温風を出しているか。
フロンガスの特性や、どんな風に機器の中をガスが流れているかを、PowerPointを使って説明しました。
これ、なかなか絵だけでは解りにくいところもあるので、ちゃんと頭に入れてもらうのではなく、ふんわりとこんな感じで動いていますよという形でお伝えしました。
あんまり難しい話は眠くなるし、興味が湧きませんからね。

エアコンの仕組みを大まかに理解してもらった後は、実際にエアコンを持ち込んで配管を接続、真空引きを行って試運転までの一連の作業を披露。

作業完了後に冷房運転を行い、室内機からは冷たい風、室外機からは温かい風が出ているのを体感してもらい、フロンガスが熱を運んでいることを体験してもらいました。

一通りエアコン工事に関して興味を持ってもらった後、実際に銅管の接続部分を加工する、フレア加工作業を体験してもらいます。

エアコン工事ではこのフレア加工が一番の肝です。
銅管を開いたフレア部分はパッキンの役目も行うため、キズの無いピカピカの鏡面仕上げにならないといけません。

パイプベンダーも用意して、配管の曲げ加工の体験も。

最後に全員で、きちっと寸法を出して曲げ加工を行い、末端をフレア加工。
4人分を組み合わせて、こんな作品を作ってもらいました。
きちっと合わさると気持ちがいいものです。
最後にワイワイと盛り上がっていました。

高校生の間に取れる資格、社会人になって経験年数を踏まないと取れない資格などさまざまあるこの業界。
日々勉強のこの業界に少しでも興味を持って、近い将来同じ世界で仕事ができたらいいですね。
我々の業界にひとりでも多くの優秀な若い人材が加入してもらえる様、これからも頑張って参ります。

2022年8月2日火曜日

2022 松山電気工事協同組合 安全大会(電気使用安全月間)

毎年恒例、「電気使用安全月間(8月1日~31日)」の一環として、松山電気工事協同組合主催の電気使用安全啓発活動に参加してきました。

まず初めに、四国電力松山電気ビルにて、松山電気工事協同組合主催の「安全大会」が開催されます。

阿部は理事なんかさせてもらってるので、組合のヘルメットと作業着での参加です。

開会宣言後、災害事例などの紹介が行われた後、安全作業指針・安全宣言を行い、今後の安全作業を誓います。

安全大会後は、班別に分かれて各所へ向かいます。
親理事メンバーは、公園点検班・松山市官庁訪問班・東温市官庁訪問班に分かれて出発。

阿部は今年もまた情報担当理事としまして、各班の作業の模様を記事にするため、取材と言うか写真撮影に走り回ります。

まずは公園点検班と共に、電気設備の点検へ。

組合のメンバー2名と、四国電力・四国電気保安協会から各1名の4名で、公園内の電気設備の点検を行います。

漏電はしていないか。器具が劣化していないか。自動点滅器は正常に動作しているかなど、市民のみなさんが安全に公園を使用できる様、入念に点検を行っていました。
公園担当班はこの後、2箇所点検に回るのですが、阿部はここで離脱。
青年部の奉仕活動の取材へ向かいます。

今年もかなり場所が離れていまして、松山総合公園近くから東温市の上村大橋まで、ぶっ飛ばして行きました(^_^;)
青年部は高所作業車を2台使用して、道路照明点検清掃を行います。

今年は東温市の上村大橋。
蜘蛛の巣が多くて、かなり悪戦苦闘していました...
今日も暑い一日でしたが、各所順調に作業が進み、昼過ぎには全員無事故で組合へ帰りました。

組合員のみなさん、炎天下の中、大変お疲れ様でした!(^^)
さてさて、自分の仕事しないと...