いつもお世話になっているお客様から、エアコン分解洗浄のご依頼をいただきました。
三菱電機 MSZ-P225-W(2015年製) フィルター自動掃除機能なしタイプ×2台です。

7年前に、エアコン機器お客様支給品で取付けさせていただいたものになります。

1台目、取外し完了。


こちらも同じ機種です。


2台目も取外し完了。


今回、取外したついでに、室内側の配管化粧カバーを取付けて欲しいとのご希望です。
1台目は簡単ですが、2台目は微妙な厚みの梁があるので難易度高めですね。
お預かりした室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。

エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。


同じ機種で同じ様な汚れ具合だったので、1台のみのビフォーアフター写真を。
熱交換器↓

ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


洗浄が完了すると取付けにお伺いします。
難易度高めの方から取り掛かります。

穴の位置、室内機の位置は変えれませんから、エルボカバーはすべて細かな加工が必要です。
新設の方がよっぽど楽です...
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


微妙な梁のため、古い配管を折らない様に曲げるのにもかなり神経を使います。
無理矢理感満載でなんとか... ここまででナント2時間も掛かっています...


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が終わると試運転を行い、異常がないことを確認して1台目完了。


2台目に掛かります。
こちらは設置面が平面なので、比較的簡単に。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が終わると試運転を行い、異常がないことを確認してお引渡しです。


室内機×2台取付けるだけで4時間も掛かってしまいました...
「かなり大変そうやったね。難しいのお願いしてごめんなさい。結構汚れてたんやね。いつもきれいにしてもらってありがとう。」と、大変お喜びいただきました(^^)
アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。
詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
0 件のコメント:
コメントを投稿