エアコンはお客様支給品です。

アパートの1階、手前の部屋に取付け希望です。

分電盤には予備の分岐回路がありません。

室内機の位置は、窓の上をご希望です。

天井面とサッシの上部の間は35cm。
ぎりぎり収まる高さですが、サッシの上には壁内に補強が入っているので穴開けはできません。

他のお部屋の状況と、壁内の柱の位置関係、外側の雨樋の位置を考慮して、配管穴を開けます。

この配管穴を使って、専用コンセント増設のためにケーブルを通します。

天井裏は鉄骨と2階の排水管で、なかなかやり辛い環境です。

なんとか分電盤のところまで来ました。

フリーボックスを使って、分岐ブレーカーを増設。

専用コンセントを取付けて、配管穴には貫通スリーブを挿入。

やっとエアコン工事に掛かります。

実はこの日、台風なみの風と土砂降りの雨。。。

今日延期してしまうと、またお伺いできるのが2週間後になるため、シートを張ってなんとか施工。
配管類を接続し、電動真空ポンプを使用して、しっかりと配管内部を真空乾燥します。

外周りはこんな感じで完成。

左側は内開きの勝手口ドアになっているため、室外機の位置は微妙なところになっています。
作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

途中、雨が酷すぎて止めようかと思いましたが、何とか完成できました。
今日から快適にお過ごしいただけますね。
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿