東日本大震災から1年が経ちました。
PM2時46分には、みなさんと同じ想いで黙祷させていただきました。
行方不明で未だ発見されていない方々が、一刻も早く見つかるようお祈り申し上げます。
さて、今日は夕方から、八坂地区自主防災会議に出席してきました。
八坂地区の防災会長さんと防災士さんが、松山市東消防署城東支署へ集まりました。
今回は、いつもの様に松山市自主防災組織ネットワーク会議の報告が行われたあと、避難所運営図上訓練を行いました。
ずっと以前にこのBlogにも書きましたが、「実際に避難所の八坂小学校を使って、避難所設営をやってみたい。」と提案していたのが、やっと今回図上訓練と言う形で実現しました。
図上訓練とは、建物の図面を使って、本部はどこにするか?トイレの位置は?炊き出しはどこで行うか?など、避難所設営の確認を行います。
いざその時バタバタしない様に、事前に訓練をしておけばパニック状態を防ぐ事ができるはずです。
しかし・・・
いざ始めると、図上訓練以前の問題がどんどん出てきました。。。
自分たち「防災士」は、そのための教育を受けているので基本的なところは理解していますが、問題は地区の防災会長さんたち。
「避難所開設は、市の人や消防がやってくれるんやろ?」と言うところから始まり、「一時避難場所はどこや?」と言う人がいたり、図上訓練やってるのに「役割分担を決めとかんと、いざと言う時どうすんや?」って言ってたり。。。
確かに、防災会長さんは1年~2年単位で交代するので、理解できていない人が多いのは仕方ないことなのかも知れません。
こんなんでいいんだろうか。。。
今Blogを書きながら、テレビの報道番組を見ています。
震災に遭われた方々、みなさんが口にしている言葉・・・「悔しい」
助けられなくて悔しい・・・そんな思いをしなくて済むよう、もう少し前向きに取り組んで行きたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿