2019年6月22日土曜日

20年お使いの日立製マルチエアコンを撤去して1対1の三菱霧ヶ峰へ取替工事

今日は一日掛けて、マルチエアコンから1対1のルームエアコンへ取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV2518-W×2台 霧ヶ峰標準タイプをお買い上げいただきました。


既存機は日立製のマルチエアコンです。
1999年製。20年お使いで、取替えをご希望です。


マルチエアコンというのは、室内機複数台に対して、室外機が1台というシステムになっています。

室外機が1台なので、場所を取らないと言うメリットがありますが、室外機側が故障すると、室内側の複数台もダメになるというデメリットもあります。

今回は、2階隣り合わせのお部屋2箇所の室内機と繋がっています。

当初、同じ様にマルチエアコンへの取替えを考えておられましたが、故障時のことも考慮して、室外機を別々にして、1対1のルームエアコンへ取替える事で決まりました。

ただし、電源が室外機側に1系統しか無いため、電源工事が必要です。
事前に現地調査をさせていただいていますが、一日で完工できるかどうか微妙な感じで、難工事になりそうです。

まずは既存機を撤去してきます。
足元は高さ80cmほどの花壇があるので、かなり足場は悪い状況です。


スリムダクトは取替えます。
外壁塗装の際に、スリムダクトも塗られているので、古いものは必ずと言っていいほどこうやって割れてしまいます。


配管もダクトもすべて撤去しました。


室内機も撤去。
この施工された業者さん、この方法で何台エアコン取付けてきたんでしょうね。

この黄色いエールプラグは、コンクリートやALC用です。
石膏ボードには効きません。
引っ張ると、スポッと抜けてしまいました...

室外機のところの基礎部分から、電源ケーブルが1本出ています。

今回マルチエアコンをやめて、ルームエアコンに取替えるため、各室内機2台側へ電源コンセントが必要です。

分電盤から室外機まで、新たに専用回路を増設するため、床下へ。



障害物を避けながら、床下を這いずっていきます。


先ほど室外機のところに出ていたケーブルは、ベタに転がして配線されていました。


今回1系統増設にあたり、2系統のケーブルをPF管に納めて保護します。


外部にボックスを設けて、各部屋へ向けてケーブルを立ち上げていきます。


新しいスリムダクトを取付けて、電源ケーブルとアース線をその中へ。


エアコンの下に開口をしてケーブルを通します。


専用コンセントを取付けます。


はぃ。ブレーカーを増設して、専用コンセント増設工事完了です。

って、簡単に書いてますけど、ここまでで3時間ちょっと掛かっています...(´;ω;`)

ここまでで、蒸し暑くてかなりヘトヘトになってますが、エアコン取付けに掛かります。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


スリムダクトも新しくなって気持ちいいです(^^)


室外機を置けるスペースはここしかないので、二段置台を使って設置します。

足元が悪いので、水平を取るのもなかなか時間が掛かります。

室外機を乗せて、配管接続。
電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

2台目の真空引きを開始したのが、晩の7時過ぎです...(´;ω;`)

なんとか真っ暗になる前に室外機周りが完成しました。


一段目の下を少し高い位置にしているので、今まで開けられなかった雨水桝のフタもメンテナンスし易くなりました。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

片付けが終わったのが8時前でした...
「大工事でしたね。二日掛かるかと思ってましたけど、一日で終わらせていただいてありがとうございます。キレイにしてもらえて良かった。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2019年6月21日金曜日

新築分譲マンションで下見なしのオール配管化粧カバーのエアコン取付工事

じわじわと暑くなってきましたね。
今日は雨が降ったり止んだりで、蒸し暑かったです...

午後からは、ご予約いただいていました新築分譲マンションのエアコン取付工事にお伺いしてきました。

パナソニック製の標準タイプで、お客様支給品です。


マンションの配管化粧カバー施工の場合、かならず一度お伺いして下見を行っています。
お客様の取付けご希望位置を確認して、必要な部材を揃えるためです。
配管穴の寸法も、マンションによってマチマチだったりします。

それが今回のマンションは、今日まで室内に入る事ができなかったため、引き渡し時にお客様が撮影された写真をメールで送っていただいて、イメージを沸かせながら何度かやり取りさせていただいての、ぶっつけ本番です。
室内はこんな感じ。

これは大体の必要部材が判ります。
ただし、写真だけでは配管穴のサイズは判りませんね。
こういう場合は、余分に部材を持って行く必要があります。

ベランダ周りはこんな感じ。

穴の下に換気フードがあったり、柱や窓、避難ハシゴなどの位置関係も考えながらの部材選定になりますね。

では、工事に掛かります。
位置決めをして、MDダクトを取付け。
室内機を掛ける、背面板を取付けます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。
「できるだけ右側へ寄せてください」とのお客様のご希望で、目一杯寄っています。


外部配管もスリムダクトで化粧仕上げ。

この外壁に合わせる色でかなり悩まれていましたが、アイボリー色で落ち着きました。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機を置いてみて、ハッと気づきました。
このマンション、結構勾配をキツめに取っています...


左側を4.5cm程度上げないと、室外機が水平になりません(´;ω;`)

写真ではこの勾配に気づきませんでしたから、高さ調整するものを持ち合わせていません...

「今日なんとかなりませんか」と、お客様。
とりあえず真空引きを終えて、一度帰社。
半レンガと防振パットを組み合わせて、高さ調整を行いました。


ベランダ周りはこんな感じで完成です。


ドレンは、塩ビ管を使って排水溝まで導きました。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

「ありがとうございました。次は何年かして、分解洗浄をお願いしますね。」と、お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2019年6月20日木曜日

猫ちゃん現場監督に見守られてビーバーから霧ヶ峰へ取替工事

古い友人は、阿部の事を「あべべ」と呼びます。
小学生の頃からのアダ名ですが、解る人は解りますよね。
でも阿部はマラソンはやりませんのでアシカラズ(^_^;)

そんな友人から先月、「あべべお疲れさんです!6畳用くらいでお安いエアコンを家に設置しようかと考えておりますが…あべべは今年はもう予定パンパン?」とメッセージをピロンともらったので、「一ヶ月先でもええんやったらできるよ」と返信(^^)

という訳で本日、取替工事に行ってまいりました。

三菱電機 MSZ-GV2218-W 霧ヶ峰標準タイプです。

仕入先に2018年モデルが安く残っていたので、そちらで提案、お買い上げいただきました。
(※2018年モデルは完売しました)

既存機は三菱重工のビーバーエアコン。

故障して冷えなくなっていました。
これも結構な年式ですね。十分モトは取れています(^_^;)

2階でベランダがある部屋ですが、室外機はベランダに置かず...


屋根置きになっています。


ベランダを有効に使えるので、この場合は屋根置きがいいですね。


まずは既存機を撤去。
貫通スリーブは入っていません。


配管穴に貫通スリーブを挿入して、小動物の侵入を防止。

位置決めをして、背面板を取付けます。

室内機を取付け様と、後ろを振り返ると・・・おっと危ない(^_^;)

現場監督さんがいらっしゃいました。
猫好きな阿部にはタマリマセン(*´ω`*)

現場監督の視線を気にしながら、安全重視で室内機を取付けます。


外部配管は同じ様にテープ巻き仕上げで。
ただし、サドルを多用して、垂れない様にしっかりと保持します。


猫ちゃん現場監督は、作業の様子が気になって仕方ない様子です(*´ω`*)


室外機を置く屋根置台は、流用を希望です。
塩害地区でもなく、サビもほとんど見られないので流用します。


ただし、これはダメですね。
右側は手すりに巻き付けているので、手すりが振動しますね。


左側はPYプラグにビス留め・・・触ってるとスポッと抜けてしまいました...(ー_ー;)

今までよく持ちこたえましたね...

ヒートンをねじ込んで、しっかりと引っ張りを取りなおします。

これで絶対落ちませんよ!

室外機を乗せて配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

猫ちゃん現場監督に、最終確認をしていただきたかったんですけど、どこかに行かれてしまいました(´;ω;`)

「まぁまぁ大変な工事やったなぁ。本格的に暑くなる前にやってもろて、ありがとう。」と、友人にも喜んでもらえました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2019年6月19日水曜日

隠蔽配管だったものを露出配管にしてエアコン取付工事

一週間前からの今日の天気予報は雨だったんですけど、晴れましたね。
雨が降ったらどうしようかと思って、ヤキモキしていた本日の工事。
無事完工できました(^^)


取付けのイメージはこんな感じです。

2階に室内機、テラス屋根があるので横引きして、室外機地上置き。
柵の右側はお隣の土地なので、ハシゴを立てる事はできません。

このテラス屋根があるので、なかなか施工性が悪いです...


仕方ないので、屋根パネルを外しました。

雨だったらと思うと、ホント晴れてくれて良かったです(*´ω`*)
これでなんとか作業を進める事ができます。

このお部屋には、もともとエアコンが付いていました。
そうです、隠蔽配管だったんです。

撤去はお客様ご自身がされたそうです。
同じ位置に取付けますが、隠蔽配管は流用せず、新しい配管で施工してほしいとのご希望です。

露出配管をするためには、配管穴を開けなければなりません。

既存配管の位置が少し高い位置でしたので、少し下げた位置へ配管穴を開けていきます。

配管穴には貫通スリーブを。既存の穴はテープで塞いで、気密性を確保。
位置決めをして、背面板を取付けます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


外部は先ほど立てたハシゴにて。

テラスがあるので、ここまで上がってくるのが大変です。

上がったり下りたりと結構な時間が掛かりましたが、配管はすべてスリムダクト仕上げ。


こんな感じで一階まで立ち下げてきます。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


真空引きをしている間に、コンセントを200Vへ切り替え。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

「終わりましたか。結構大変な作業でしたね。ありがとうございました。」と、お土産に飲み物をたくさんいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2019年6月18日火曜日

松山電工組2019年度四国電力年間行事打合せ会&懇親会

総会が全部終わって、自分の仕事に専念できるかと言えば、そうでもないこの時期です...
相変わらずバタバタですが、夕方から四国電力松山支店で開催された、松山電気工事協同組合と、四国電力の年間行事打合せ会に参加してきました。

電気工事組合と電力会社は密接な関係?ですので、年間に行う行事の摺り合わせを行う訳です。
この時にも、いろいろな情報交換を行って、組合員のみなさんにも周知させていただいています。

今回、この表形式で作成された行事予定を、Googleカレンダーを活用して管理して行こうという事に決まりまして、誰が入力・管理するかと言うと、、、情報委員の阿部がやる事になりまして...
もうホント、いっぱいいっぱいなんですけど...(´;ω;`)
はぃ。決まりましたので、やるしかありません。

打ち合わせ会議後は、場所を変えて懇親会。

組合理事と四国電力各部署担当者さんに、青年部役員も加わって懇親会。

電力さんは毎年転勤や配置換えで、担当者さんが替わりますから、この場を使って顔合わせと親睦を深める訳です。

よく喋り、よく飲みました(*´ω`*)
今年度も電気工事業界発展のため、お手伝いさせていただきます<(_ _)>