既存の分電盤です。
主幹ブレーカーが30Aで、分岐ブレーカーが3つしかありません。

まぁ使えないこともないですが、電気製品の多いお宅では完全に容量不足です。
引込みは単相3線式。

お部屋を拝見すると、コンセントが...

スイッチも...

クロス貼り替えるつもりでプレート外したままって感じですね...
この辺も取替えます。
四国電力へ電力申請を行い、受理されると工事に掛かります。
既存分電盤を撤去し、新しいケーブルを入れます。

電気容量が増えますから、一次側ケーブルも太いものに入替えます。
右が既存ケーブル、左が新しいケーブル、許容電流値は倍以上になります。

増設コンセント回路のケーブルを通していきます。
増設は2階へ2回路。

壁の中を立ち上げて、天井裏を通していきます。

ご希望の位置を開口して、ケーブルを通します。

エアコン専用はアース線も。

こんな感じでトリプルコンセント。
左は既存回路、右は専用増設回路です。

エアコン専用コンセントはアースターミナル付き。

スイッチもピシッと取替えます。

スマートメーターに取替え、トルクドライバーを使って規定値で締め付けます。

引込みケーブル張替えは四国電力側施工なので、仮接続しておきます。

すべての接続が完了すると、絶縁抵抗計を使って漏電がないか確認。
あとは電源を投入して、お引渡しです。

主幹容量は30Aから60Aへ増量。
回路数は3回路から6回路へ増えましたから、安心してご使用いただける様になりましたね。
フタを閉じるとこんな感じ。
玄関なので、スッキリしましたね。

ついでにエアコン室内機の位置替えもご依頼いただきました。

こんな感じで完成です。

アベ冷熱技研は「四国電力(株)請負計器工事認定店」です。
登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事や修理・点検もお気軽にご相談ください。