午後から、エアコン分解洗浄が完了したので、再取付けにお伺いしてきました。
三菱電機 MSZ-ZW5616S-W(2016年製) フィルター自動掃除機能付きタイプです。

このエアコン、4年ほど前にアベ冷熱技研で施工させていただきました。

今回、お部屋のクロス貼替えなどのリフォームを行うため、エアコン取外しのついでに分解洗浄をしてほしいとのご依頼でした。
吹出口を見てみると、結構なカビですね...

取外しました。


取外しました。

今回、再取付けの際に、室内側の配管化粧カバーを取付けてほしいとのご希望ですが、コンセントの位置が配管の経路上にあるため、このままではダクトが取付けれません。
リフォームの業者さんと相談していただき、コンセントの位置を上に上げることにしました。

こんな感じで、コンセントの位置を変更。


こんな感じで、コンセントの位置を変更。

元のコンセント開口部は、リフォーム業者さんが埋めてくれます。
リフォームが終わるまでしばらくお預かりして、分解洗浄に掛かります。
室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。

エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。

熱交換器↓

ボディ内部↓

ドレンパン↓

ファン↓

リフォーム工事が終わったので、本日再取付けにお伺いしました。


エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。

熱交換器↓

ボディ内部↓

ドレンパン↓

ファン↓

リフォーム工事が終わったので、本日再取付けにお伺いしました。

コンセントのところ、キレイに埋めていただいていますね。
位置決めをして、背面板とMDダクトを取付けていきます。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

作業が完了すると試運転を行い、

異常がない事を確認してお引渡しです。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

作業が完了すると試運転を行い、

異常がない事を確認してお引渡しです。

お部屋もエアコンもキレイになって、快適にお過ごしいただける様になりましたね(*^^*)
アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。
詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。