お昼から予定が空いていたので、「いつでもええよ」と言われていたお客様宅へ、洗浄が完了したエアコンの取付工事にお伺いしてきました。
三菱電機 MSZ-DX25J-W(2002年製)
以前、事務所で使用されていたエアコンの移設をご依頼いただきましたが、取外しの時に拝見すると結構汚れていたので、気持ち良くご使用いただけるように分解洗浄をお奨めし、今回のご依頼となりました。
電気系統を取り除いて、完全分解。
エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧ポンプでスミズミまで丁寧に洗います。
熱交換器↓
ボディ内部↓
ドレンパン↓
ファン↓
洗浄が完了すると、取付けにお伺いします。
配管穴がないため、新規に穴開け工事も行います。
写真をご覧いただくと解ると思いますが、このお部屋、「座敷」です。
それも、右側は「床の間」。。。
通常、こんなところに壁掛形エアコンなんて進んで付ける場所ではありませんが、他はすべて「欄間」になっていて設置できる「壁」はココしか無く、専用コンセントもココにしかありませんでした。
完璧な和風住宅ではよくある事例です。
で、室内機の裏は外部でなく、「縁側」。。。
横引きは、スリムダクトで化粧仕上げ。
離れて見るとこんな感じです。
外部もスリムダクトで化粧仕上げ。
配管接続が完了すると、いつもの様に真空ポンプで配管内部を真空乾燥。
作業が完了すると、試運転を行ってお引き渡しです。
「これで今年から、お盆にお客さんが来てもようなったわい」と、大変喜んでいただきました。
キレイになったエアコンで、快適にお過ごしくださいませ<(_ _)>
分解洗浄の動画が見れます↓
[emoji:v-109]エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研